こんにちは、しんちゃんです。
今日はファイターズマガジンNo.44が届きました。皆ファンクラブはいってる?ちなみに、今年のスローガンは「Nine Plus」だよ。北海道移転して九年目。新しい監督を迎え日本一に向かってひた走ります。今号はそんな内容です。
まずは、「栗山監督に迫る」で4ページ。コーチ経験がない監督と度々言われるがこのページを読めば彼の思うtコロ目指すところが見えてくる。続いて選手会長「鶴岡慎也」、なな、なんと6ページ。読み応え充分。今年のビールかけは「ツルの一声」で^^
そして、名護キャンプダイジェスト。これ見てるとやっぱ、しんちゃんもいいレンズ欲しくなるなぁ。そして、コーチ陣の使命という記事が1ページ。これも大切。ファイターズらしさ、いつも全力プレーなどなどを支える根幹のお話。さらにさらに、国頭でのファームキャンプレポートが2ページ。わーい、糸数投手も大きめの写真出てますでぇ^^しんちゃんは計4回国頭へ行きました^^
続いて、ルーキーの紹介。今年は将来のことを見据えたドラフトでした。注目はやっぱい大嶋くんですかね。森内くんにも早く一軍のマウンドで活躍してもらいたいぞ。その次のページは背番号「21」を背負って来たプレイヤーの特集。このコーナー今後も楽しみだね。
そいでもって、ファイターズガールのご紹介。あ、これも重要。女の子はここを目指すのもありなんだよねぇ。後は宣伝。
まだ、ファンクラブ入ってない名護のみなさんも是非是非ご加入を。そういえばこないだ、ファンクラブ継続得点のリュックを背負った子が本部の具志堅を歩いてました。思わず目をこすって確認しちゃいました^^
ことしも優勝目指して応援がんばりますっせ^^
投稿者: しんちゃん
-
ファイターズマガジン44
-
開幕戦を妄想したよ
こんばんは、ファイターズ大好きしんちゃんです。
いよいよ金曜日開幕ですね。ということで、妄想しましょう妄想。妄想ですよ妄想。
スタメンは
賢介4、稲葉3、糸井9、中田7、スレッジ、小谷野5、陽8、金子6、鶴岡2、齋藤1
ですね。ですね。ですね。これ違うかったら栗ちゃん相当な天邪鬼よ。
一回の表は、持ってる漢、斎藤佑樹がぴしゃっと3者凡退。この瞬間、メールやら電話やらツイッターやらで情報が拡散し、札幌民がマジかよマジかよとドームに向けて大移動開始。
一回裏、賢介が初球を叩いてツーベースヒット。稲葉さんバントで手堅くワンアウト3塁。よしを、いいあたりだったがセカンド強襲のライナー、賢介、本塁戻れず。翔ちゃんフォアボールでツーアウト1,3塁。スレッジレフト前タイムーリで1点。栄ちゃん、ライト前タイムリーで2点目。陽くん、空振り三振でチェンジ。
おっといきなり都合のいい展開ですねぇ。まぁ、この先も都合がいい展開ですけどw
2回表、持ってる漢、斎藤佑樹がぴしゃっと3者凡退。え、まじこれは本物?野球の神様降臨か、それとも記事を書くのが面倒かwすまそん。
2回裏、金子さんフォアボール、鶴ちゃんが送って、ワンアウト2塁。賢介、センター前タイムリーで3点目。立ち上がりを攻めますね。今年のファイターズらしいじゃないですか^^ 続いて稲葉さん、セカンドゴロでゲッツー、チェンジ。
おおおー、さらに追加点ですか、3点もらったんですよ。ここまで好投の斎藤佑樹、今日は勝利投手ゲットできそうですよーーー。
3回表、先頭打者から2者連続フォアボール、後続二人を打ち取るがツーアウト1,3塁のピンチに中島。ライト前に弾き返され、1点。続く中村にレフト前に運ばれ2点目。嶋を打ち取りチェンジ。あぁぁ、2点返される斎藤佑樹。え、あるあるって???あるなこの展開は。
3回裏 クリーンアップが三者凡退。流れが完全に西武へ。あれれあれれ。ざわざわざわざわ。大丈夫、妄想だからw
4回表、先頭打者に2塁打を許し、ワンアウト3塁のピンチを招くが後続を断ち切り0点。マゾっ子の本領発揮です。
4回裏、栄ちゃん見送り三振、陽くんがセンター前ヒット、金子さんショートゴロゲッツー。
あーもぅ、なんかリアルやなぁ。悪気はないねん。でもそんな気が…. あ、妄想妄想。
5回表、三者凡退。この5回表三者凡退は罠ですよきっと。これで、栗ちゃんが後一回いけると続投を決意するんですが、きっときっと嫌なことが起きるのです。きっと。
5回裏、三者凡退。ほら、流れが完全に西武。もう、先発は立ち直っちゃったよ。うーーーん、勝てるんだろうか。大丈夫、妄想だから、妄想だから…
6回表、ガビーン、先頭打者中村にレフトスタンド中段に放り込まれましたぁ、あーーー、ほらやっぱり起きた。同点じゃないっすか。勝ち投手の権利が消える。しかも後続の嶋と浅村に連打。ノーアウト1,2塁。送りバントでワンアウト2,3塁。わわわ、マゾすぎるよ佑ちゃん。ささ、ピッチャー変えようよ、栗山監督ぅ….(TT え、続投、マジかよ。開幕から心臓に悪い試合ですね。残念だけど持ってなかったんだよ。佑ちゃんは。と思いつつも、応援応援。ここで、勝負にでる渡辺監督。そりゃそうでしょう、そうでしょう。だってこの回に点を取らないとリリーバーにピシッとやれますからね。栗ちゃんがせっかく準備してくれたチャンスを逃すはずもない。ってことで捕手星孝に変わって代打大崎。でも、なんやかんやと佑ちゃんはしのいで、この回0点。うわー3対3だよ。開幕から接戦。うーん。この裏、がんばれ打線。
6回裏、先頭打者、よしをが初球ぶっ叩いてバックスクリーン弾。うわー、まじで、よしを今年のパワーアップで飛距離がぐんぐん伸びたんだよねぇ。って、1点リードだよ、もしかして、例によって例のごとく、佑ちゃんに勝ち投手権利再点灯なの。まじっすか。このパターンよく有るような気が。やっぱり持ってるんですか、持ってるものは負け投手フラグが立たないってことですか?
あぁ、妄想が、妄想が止まらない。
勢いにのって、更に追加点と思うがそこはそれ、ファイターズらしくピシッとしめられる。
ささ、ラッキーセブンですよ。西武さん。
7回表、ちび登場。サクッと3人で〆る。まぁ、ここはお決まりですな。
7回裏、ピシッと3人でしめられる。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
8回表、増井くん登場。二人目嶋にヒットを許すがその後は〆る。\(^o^)/勝利は見えた。
8回裏、ピシッと3人でしめられる。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
9回表、久さん登場で、いきなり炭谷に2塁打浴びる。演出です演出。妄想なので延長はないはず、ないはず。ということで、あと、3人をピシピシッと〆てゲームセット。開幕\はむほー!/
ってことで、開幕戦妄想でした。何度も言うけど妄想だよ。
これで、開幕三連勝も手に入れれそうです。
栗ちゃんのコメント「(齋藤は)内容はともかく持っていました。糸井が(6回のホームランを)よく打ってくれた。もう少し楽に勝てた展開だったかと思う。明日も勝ちに行く。」蛋白なコメントだなぁ。
はぁ、でも面白かった。妄想って楽しいねぇ^^本番で泣きべそかかん様にしたいものだ。
ではでは。 -
オープン戦2位で終了
こんにちは、ファイターズ大好き、しんちゃんです。
早いもので名護で始まったオープン戦は一ヶ月という期間で本日が最終戦。その最後に先発を任されたのはみっちゃんです。とにもかくにも雨がふらなくてよかった。
今日のみっちゃんは打たせて捕るピッチングで5回まで無失点。ランナーを出しても粘って無失点に抑えれたのは一歩前進前進。6回の今江のあたりはちょっと残念だったけど大丈夫。6回2失点2四球5三振って佑ちゃんよりもいいと思ったりする。課題もクリアーしてベリベリーグット。今日の中継をきいてると6戦目の先発が濃厚らしい。ってことは、ローテ確定じゃね。栗ちゃん曰く「野手1枠、投手1枠」は入れ替え制ということなので脱入れ替え要因を目指してどんどん攻めて欲しいですね。
いやぁ、打者の方は、1回、2回で今日は残塁ショーの開演かと思いましたが、3回に翔ちゃんのオープン戦第2号のホームランで2点先制。実況が「どうなんですかねこのバッティングフォームは」と言ってる傍からのホームランだったの痛快痛快。
次の打席も2塁打の翔ちゃん。オープン戦の打率は.368、打点13は立派すぎます。
4回表には陽くん3塁打、さらに金子さんの平凡なライトフライでタッチアップで1点追加。10%の可能性があれば今年も陽くんはホームに突っ込こみまっせ。これがファイターズスタイル。
9回には糸井さんのオープン戦第3号のホームラン。これビビった。
8回には久さんがピシ、9回には木田さん登場。木田さんがコールされた瞬間、場内などよどよ。実況も「開幕に残れるんですかね」って、いやいや、木田さん調子がいいんだよ。ファイターズは試合数稼ぐのに1軍2軍行き来させてるんだからちゃんとしらべといてね。今日も8球でピシピシピシ!!どや、ダルくん!!ってしんちゃんは言っちゃったぞ!!
オープン戦2位で終了。
成績は
16試合10勝4敗2分け
勝率 .714
得点 73
失点 44
本塁打 8
打率 .284
防御力 2.54
オープン戦前半は防御率がピリッとしませんでした、なんやかんやと下げてきましたね。打率はダントツ。こちらは後半徐々に下がって来ましたがむしろそれが正常。気になるのは得点圏打率ですね。どうだったんだろう。でも、73得点はすごいなぁ。一試合平均4.56点か。パ・リーグはひと通り試合したけど、すべての投手と対戦したわけではないのでなんともかんとも。西武は開幕涌井で来るのかな。結局17日以降の登板はなかったのでこれまたわからないね。楽しみに金曜日を向かえよ。
ではでは -
フジの近況:24.03.2012
おはようございます。しんちゃんです。
毎月24日をフジの日と勝手に決めて近況を某所で綴ってたんですが、来月から22日に変更します。フジの名前の由来は「富士山」なんですよ^^。その「富士山の日」が2月23日。2(ふ)2(じ)3(さん)ということで、フジには22日のほうがふさわしいというのが一番大きな理由。もうひとつ、わりと検診の日に当たりやすい。24日近辺に会いに行くのですがなぜか検診。なので2日ずらすと効果的かもと。
ということで、今月は23日に「フジ」に会って来ました。ちょうど晴れていて、検診中。終盤はバタバタと暴れちゃいましたがよく頑張ったねフジ。
その後水の入れ替えがあり、オキちゃん劇場の午前公演が終わる頃にはラグーンの水かさもいつも通りにプカプカと浮かんで楽しんでいましたよ。★【送料無料】 DVD/邦画/ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ (通常版)/ASBY-3913
価格:3,990円
(2012/3/25 08:08時点)
感想(0件)フジが培った病気との戦いを描いたドルフィンブールー。まだ観てない方は是非観てくださいね。水族館に行ったらフジに会いたくなりますよ。 -
逆転勝利ですっきり
こんにちは、しんちゃんです。
今日の先発は安定感の出てきている勝さん。まさるさん壁紙作ったんだよ。こちらの記事からダウンロードできるので良かったら使ってね^^ こんな感じでいろんな壁紙作っちゃおうかなぁ^^
ロッテの先発は唐川、いいピッチャーなんだよね。もちろん今日もいいピッチングされちゃいました。言うまでもなく、勝さんもいいピッチング。打たれたぁってのはホワイトセルの2塁だぐらいでした。そこからの1失点だけで今日は5回で登板を終えました。その後はファイターズ黄金リレーでぴしっと〆てくれました。最終回は好調の森内くんが登場。ワンアウト2,3類のピンチもまねきましたが、無失点で抑えれた肝っ玉はとてもよかったです。
今日は中島卓也選手がキラキラで2打点の大活躍。唐川が相手になると打線も湿っぽくなりがちですが。7回にうまく点が取れたのはすごく良かった。対唐川の攻略兵器となってもらいたいね。ことしも、唐川くんには手こずらさせるのは間違いなさそうだ。 -
春休みイルカ学習会に参加してみた
おはようございます。しんちゃんです。
昨日は海洋博公園イルカラグーンで行われた「春休みイルカ学習会」に参加してみました。さて問題です。下の写真のオキゴンドウはイルカですか?クジラですか?
こんな感じで、クイズ形式で学習会は進んでいきます。
へー、ほー、そうなんだと短い時間でちょっぴリ物知り博士になった気分になれるのでみなさんもこの機会に参加してみては。
31日までイルカラグーンにて16:25〜17:00まで開催されてます。
週末は沖縄美ら海水族館に行って、美ら海プラザで休憩して、オキちゃん劇場16:00公園を見て、そのままイルカラグーンへ^^
詳しくはこちらから
http://oki-churaumi.jp/info/news/archives/6962 -
美ら海水族館にマンボウが出現
こんにちは、ぽかぽか陽気のお昼にタコライスをいただくしんちゃんです。
おっと、びっくり。沖縄美ら海水族館に新しいお魚の仲間が増えていました。なななんと、巨大水槽に「マンボウ」がやって来ました\(^o^)/ うーーー、マンボーー
マンボウって飼育が難しんですってね。虚弱体質なマンボウくんを長期飼育できて欲しいなぁ。そして、産卵も。
ちょろっと検索したこんな記事が出てきました。
マンボウ、開館前に全滅/美ら海水族館
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-118693-storytopic-86.html
水族館にお出かけの時は、ぜひマンボウくんをみつけてね^^
-
朝日に癒される
おはようございます。朝のお目覚めいかがでしょうか。朝から本部町内をお散歩してシェイプアップ。
そしたら、こんな朝日と出会えたよ。このまま、晴れてほしいなぁ。晴れれば素敵な景色が現れる。
今日も一日頑張りましょね\(^o^)/ -
佑ちゃん好投で初勝利
こんばんは、しんちゃんです。
今日は開幕前哨戦となる佑ちゃんが先発でした。
3回まではいい感じだった。1回の1失点はエラーからだったので自責点にはなってませんね。4回に先頭打者をフォアボールで出してしまいました、後続を断ち切りました。
5回も先頭打者をフォアボールで、今度は崩れて2失点です。マゾっ子なのでランナー背負わないと駄目なんです。完璧な勝利ではきっと物足りない。いや、そんなことはないはずよ。
贅沢を言うと、なんとか5回を2失点で乗り切って欲しいですが… 6回、7回は立ち直って三者凡退。このあたりがほんと佑ちゃんらしいです。今日は7回失点3自責2被安打5なのでゲームメークはできているので合格。5回がもったいないイニングでしたが次ちばりよー。7回まで投げれたのはものすごく大きな収穫だと思うぞ。フォアボール減らせば完投も夢じゃない。
今年のファイターズの打線は2アウトからでも点が取れる印象が強いですね。頼もしいです。投打がきちんと噛みあえば勝てるチームだからね、この状態のまま開幕までレッツゴー。
今日の打点は、陽君、うぐ、翔、スレッジ、稲葉さんが各一点ずつ。どこからでも点が取れるというナイスアピール。今シーズンは先発全員打点を期待しましょう。
9回は石井さんでぴしっと3者連続三振〆て5−3で勝利、二日連続\はむほー!/
ではでは -
伊江島の夜景を撮ってみた
こんにちは、しんちゃんです。昼のひと時いかがお過ごしでしょうか?
先日、夜空に雲が少なかったので星空を撮りに本部の備瀬崎に行って来ました。で、とれた写真はこんな。
どう思います?
備瀬崎から伊江島を撮ったのですが、伊江島の姿、形、がさっぱりわかりません。いつかきっと美しい伊江島と星空を撮ってみたいなと思います。
海洋博のプラネタリウムでみる本部町の星空はこんなじゃないのだが…
ではでは -
ホークスに圧勝、スレッジと中田翔の3塁打がキラリ
こんばんは、今日からわりとアメーバ的な記述に変える、しんちゃんです。
今日のファイターズは、たたみかける野球で11安打6四死球12得点で大勝利です。2回に先頭打者の翔ちゃんが死球。その後、スレッジ死球。スレッジの四死球多すぎ。栄ちゃんの犠打でワンアウト2,3塁。マックのタイムリーで2点ごちそうさま。四球恐るべし。
ホークスの先発ペニーさんは、2006年にMLBの最多勝利投手なっている強者。今年のホークスも油断なりませんね。
今日の先発はウルフさん。4回99球と球数多目でそうそうにベンチへ。2失点。うーん、良くもなく悪くもないという表現かな。球数多いから調子は悪かったのかもしれない。調子悪くても大崩れしないところがファイターズの投手陣のいいところ。
さて、打線の方に話しを戻して、5回と6回に大爆発、5回は満塁からスレ様の走者一掃の3ベースタイムリーなので5点。6回これまた、満塁から翔ちゃんの3ベースタイムリーなので5点。
今日はとにかく四死球が多かった。あ、ホークスさんがね。そこをうまくつなげたのが良かったと思います。
さて、明日は本番ですぞ。斎藤佑樹投手登場予定。佑ちゃんにとっては開幕の前哨戦になりまする。明日も応援頑張るっす^^ -
琉球島和牛の黒カレーパン黒糖仕込み
こんにちは、しんちゃんです。
今日のお昼は、県産の黒毛和牛でもある「琉球島和牛の黒糖仕込、黒カレーパン」をいただきます。黒のパッケージがかっこいいね。黒毛って感じよく伝わります。このパッケージデザイン好きだな。ファミマのシールはちょっともったいない。
中身はこんな感じで。カレーパンといったらひしゃげたラグビーボールのような形を思いだんだけど、自分だけ?中のカレーは黒カレーと言うなにふさわしいほど黒い。しんちゃんも腹黒いのでこのカレーパンとは仲間だな。なんこのっちゃ。
おいしくお腹の中に格納完了しました。ところで、琉球島と和牛ってなんかミスマッチな感じだね。美味しかったのでまぁいっか。あ、後ろにスナイパーが写ってる。こえぇぇぇ。 -
ダルビッシュ好投が続く
おはようございます。しんちゃんです。
昨日ダル君が登板して、4回4四死球4K1失点でした。投球数は70球と少し多め。まだ、ボールが手に馴染んでないようですね。報道では乾燥が克服できるかどうかということがよく言われてます。出来るでしょう。死球を出しても崩れない辺りはさすがですね。レンジャーズの打線も凄いので3点ぐらい取られてもOKな気持ちで行けば結果的に最少失点でしのげるでしょう。なんにしてもここまで大きく崩れること無く着ているのは立派すぎます。楽しみ楽しみ。
次は25日の紅白戦に登板ということです。
いまちょっとMBL.TVというネット配信番組に加入しようか迷い中。これに加入すればレンジャーズ見放題。ただし英語。もうちょい悩みます。
-
ファイターズ0封勝利
こんばんは、しんちゃんです。
お昼に投稿した「美ら海プラザ」の記事が好調にアクセス数を延ばしてますよ。まだの方はよろしければご一読を^^こちらから
【美ら海プラザ(美ら海水族館の休憩所)で写真を撮ってきたよ】
今日は東京ドームでオリックス戦。東京ドームはファイターズの元本拠地として今でも年に何回か主催試合を行なってますよね。そしてオリックスに移籍した高橋信二選手がスタメンでした。去年突然の巨人への金銭トレード。使い捨て球団はほんとに使い捨て。そしてオリックスへ移籍。元ファイターズの4番バッターが大阪で再起をかける。
パリーグのファンは本当に暖かい。高橋信二が出場した時には両チームのファンから拍手が、そして、応援歌も、オリックス用応援歌からファイターズの時代の応援歌へ変化し、そしてまたオリックス用の応援歌に戻るいうスタイルだったとツイートが回って来ました。パ・リーグはこうやってファンを増やしてきているんですよね。ファンがファンを増やすんだと思います。
さて、今日は11安打3得点、投手陣は失点0で見事勝利したファイターズ。繋がらないところがちょっと目立ったけど打てないよりは全然良い。7回にもう1点入っていれば印象も変わったろうが去年よりは良いじゃんとしんちゃんは前向き。
チーム打率は0.284と依然12球団トップを独走。もう、追いつけるチームはないのでは。防御率も2.74まで下げてきました。
あしたの先発はウルフさんでしょうか。札幌ドームで18:00〜ソフトバンク戦。
この時期にソフトバンクと対戦しておくのは重要ですね。今年を占う2連戦、楽しんで行きましょう。
写真は、名護球場での楽天戦でホームランをかっ飛ばした時の中田翔選手。バットに当たる直前です。このあともかっこいいんだぞ。そのうちアップします。翔ちゃん只今絶好調。打率3割9分。にゃはは。今年は2冠いけるかもしれん。 -
メガマウスもやってきた美ら海プラザ(美ら海水族館の休憩所)で写真を撮ってきたよ
こんにちは。しんちゃんです。
本日オープンしたばかりの「美ら海プラザ」に早速行って来ました。まずはメガマウスの標本を正面から写真でドーーーンと。
ついに「メガマウス」が標本で登場です。引き取ったときは美ら海水族館内のサメ博士に展示されるとばかり思っていたのですが「美ら海プラザ」のメインプレイスにどっしりと置かれていました。正面から見るとちょっと怖い^^ その訳は、片面が解剖したままの状態で展示されているからです。さてさて、色々と展示物も多いですが、休息所って言うことなのでまずは休息する場所をクルッと回ってみました。オープンカフェのような雰囲気でくつろぎやすそう。でも、屋根付いてる。ちなみに雨の日は、駐車場まで傘を貸してもらえますよ。
まるで空港を思わせるようなロビーも日差しが差し込んで気持ち良い、もちろん景色は美ら海と伊江島。写真に写ってなくて申し訳ありません。海洋博公園一帯の海は、とても大きなラグーンの中にあるので海の色の違いや潮の干満でも、景色が大きく違って見えるのが特徴的。また、夕陽の写真も季節に寄って違ってマニア心をくすぐります。 手前にハイビスカス植えたら最高の色合いになること間違いなし。
展示ブースも見どころいっぱい。リュウグウノツカイ、サケガシラ、アカナマダの深海魚の標本も展示されています。メガマウスと一緒に展示されているので、自分が小人になったようなスケール感です。そして、メインで展示されている全長3.6m、体重360kgもあるメスのメガマウスザメを横から写真撮影してみました。とっても大きい。でも、ジンベイザメ同様に鮫でありながらプランクトンを食べる可愛いやつなのです。
世界で2番目に大きい魚「ウバザメ」の頭部標本、となりは生殖器が展示されていました。天井にはイルカたちの骨格の展示もあり、360度全方位展示物です。
さらにさらに遊びながら魚のことを学べるスペースもあります。お子様と一緒に楽しいひと時をお楽しみいたけます。
記念撮影の場所もきちんと用意されていていますよ。ザトウクジラの口の中のレプリカ。これ人気がでるサービスですね。新しい写真スポット間違いなし。サメ博士の古代ザメ・メガロドンの口の中は怖い感じですけど、こちらは噛み千切られそうな感じは全くなし。お鼻を延ばしてピノキオ気分でハイポーズ!!
あと、沖縄に住む魚達の名前の一覧もありましたよ。全部読むのはとっても大変。でも、じっくり読んでみて。
外にはイルカのオブジェが3体ありますよ。種類がそれぞれ違って、ハンドウイルカ、ミナミハンドウイルカ、カマイルカとおもわれます。晴れてたら絶対気持ちいいはず。芝生あり、ウッドデッキありとくつろぎの空間まちがいなし。ただし、熱射病には気をつけてくださいね。
沖縄美ら海水族館は展示が弱いという声もあったのですが、実際のところは博物館として登録されていて動く展示物という概念で運営さてきたんですよね。でも、展示がという声は無くならないのでこんな感じで動かない展示物が増えるのは良いことなのかもしれません。説明もいっぱい書かれているのでじっくりと時間を取って勉強していければと思います。まずは、メガマウスザメの大きさに度肝を抜かれてくださいね。