投稿者: しんちゃん

  • 異変、日ハムの野球感が常勝という言葉と共に見直されてます

     こんばんは、ここ最近、いい記事を読みつつニコニコしているしんちゃんです。
     今日は文字数の制限から、タイトルにはファイターズではなく日ハムと記載しております。あまり日ハムという呼び方が好きでは無いので少し違和感が有ります。
     さて、タイトル名の件ですが、今年、ファイターズが日本シリーズに出場したことにより、スポーツライターの方達に少し異変が出始めているようです。
     今更蒸し返す必要があるのかわかりませんが、今年のファイターズはシーズン突入前、至る所から今季は絶望の烙印を押されました。
     その要因は大きく三つでしょうか。もっとあるかもしれません。
     1.ダルビッシュ有投手の抜けた穴があまりにもでかいこと。
     2.栗山英樹監督がコーチ経験のない素人監督同然と評価されていたこと。
     3.特に大きな補強しなかったこと。
     あくまでも、開幕時での話になりますが、
     1.に関しては、我々ファンも、ファイターズの選手も認めるところです。抜けた穴はでかいのは間違いではありません。
     2.に関しては、正直なんとも言える状況では有りませんでした。いや、むしろ、こればっかりは始まってみないとわからなというのが正直なところなので、闇雲に否定されることには違和感がありました。
     3.に関しては、ファン以外の多くの方は馬鹿じゃないと見ていたと思います。しかし、ファンの中にはファイターズの育成方針がうまく機能するという期待と、スレッジに対する安心感と期待感があったと思います。
     ところが、シーズンが始まるとこの3つの悪評をファンの期待通りに着実に埋めていきました。その中枢にあるのが、栗山英樹監督とファイターズの育成方針が噛み合い、選手の能力を引き出していくところにあったと思います。この二つがあったからこそ、大きな穴を埋めることが出来ました。
     チームが優勝すると監督が大きくクローズアップされます。今年に関して言えばそれと共に、育成成功への道にも目が向けられている。それは、「コーチ経験のない素人監督同然」という前評判が気づかせているのだと思います。
     まだの方は、このNumberの二つの記事を読んでみてくださいね。
    常勝ハムの作り方。~パを制覇した“マネー・ボール”~
    CSを制した日本ハムの真の強さとは?セ覇者を脅かす「常勝軍団」の秘密。
     もっともっと、ファイターズのことを書きたいのです。今日のこの記事自体ももっと掘り下げたいのです。でも、今は、ファイターズを見る目が変わっていく人を見るのが楽しかったりもします。
     これは、まったくもって個人的な考え方ですが、巨人は天才集団、ファイターズは秀才集団なのだと思ってます。今のファイターズの育成スタイルというのは社会そのものに一石を投じているとも思っています。その辺もまとめて、いつかしっかりとした記事がかけるようにしていきたいものです。
     さて、二連敗で迎える札幌ドーム。選手の緊張せずにいつもどおりのプレイを心がけて楽しんで野球をやってくださいね。明日は、録画観戦になる予定。ってか、札幌ドームは平日だけかよ(TT もうほんと、いろんな意味で全力応援やりまする。

    ブログ村参戦中!!
    明日は絶対勝つぞ!!ファイターズ!!
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • あと一歩

     こんばんは、しんちゃんです。
     今日は、武田勝さんの先発。勝負は一発のホームランに泣くこととなりました。まさか、入るとは思いませんでしたが、入っちゃったーものはしかたありません。しかし、この後はすばらしいピッチングを見せてくれました。勝負はワンチャンスをつかんだほうが物にするという緊迫したものだったので、見ごたえは十分でした。投手がいつもどおり投げれれば、十分に勝てると感じさせてくれる試合だったと思います。
     今日はこんなシーンがありました。
    金子誠、西川遙輝に安全指導
     歳の差は17歳、現場で起きたことはその場で確認。将来ファイターズを背負ってたつ若造にしっかりと指導する大ベテラン、若造の目はしっかりと大ベテランをとらえ、次はミスをしないように頑張ろうと思うのであった。
     このときは、ショートゴロゲッツーになる状態で、マックとハルキがセカンドベース上でぶつかりそうになった。お見合いしてオールセーフにならなかったのはやはりベテランのリーディングの上手さ。ハルキよこんないい先輩のように育つんだぞ!!
     小谷野栄一さんの調子がいい、打順見直しもあるかもね。双方のサードの守備がすごいっす。
     

    ブログ村参戦中!!
    一球に泣くとはこのこと。次は札幌ドーム。まずは、一つ、勝ち星を。
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • いけ、まさる!!昨日の借りは今日返す

     あと、1時間で日本シリーズ第2戦が開始です。しんちゃんは今日もガッツリ応援します。
     やっぱり、巨人は強いです。強い理由はいろいろあるし、一発触発な内容になりそうなので控えておきますが、栗山監督が言うように、われらがファイターズはチャレンジャーで良いのです。確かに勝ってほしい気持ちは山盛り盛りなのですが、勝ちを意識するあまり本来の力がでないというのであれば、ここはひとつ、いつもどおり楽しんで野球をしてもらいたいのです。みんな、一発狙え!!とか思っちゃうわけです。お祭りだしね、開き直って勝負してちょ!!
     今日は武田勝投手の先発です。いつもどおりの吉井コーチのコメントが出ることを願います。昨日の光夫に対する2回が終わったところのコメントはいつもどおりじゃなかった。というところが、昨日の全てだったと思います。でも、よくビビらず投げてくれたと思うよ。だって、阿部慎之助、高橋由伸、村田修一ってならんでたらやぱ怖いよ。昨日は、森内投手もものすごいマウンド度胸をみせてくれました。まだまだ、ファイターズは頑張れる。
     兎にも角にも、今日も勝利目指して応援頑張るよ!!いま、まさに、光の戦士達が暗黒の巨人を倒しに向かっているのです。戦士たちにクリスタルの御加護を。

    ブログ村参戦中!!
    変化球は低めに、ストレートは大胆に
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • うおぉぉ、完・全・制・覇

    こんばんは、しんちゃんです。
    やりました。やっちゃいました。おーいおーい北海道ほっかいどぉーーーー。
    ついに、本日、2012年10月19日、我らが北海道日本ハムファイターズは、パ・リーグリーグ優勝、さらにはクライマックスシリーズ優勝を成し遂げ、文句無しのパ・リーグ完全制覇を成し遂げました。
    細かいことは言いません。はっきり言って今となっては評論家の話しなんかもどうでもいいです。そんなことよりも頑張って頑張って、完全制覇を勝ち取ったみんなを褒めようじゃないか。そんなことより、信じて信じて応援したファン同士喜びあおうじやないか。
    今日は訳あって、現実逃避の旅にでとりますが、やっぱり、ファイターズのことは気になる。
    結果のスコアボードを見た瞬間、両手をあげて喜んだ。
    いま、その嬉しさをかみしめている。今季を冷静に振り返るのは来週でもいい。今日は、一球一球を選手と同じように見てきた、その思い出を熱く昇華させたいとおもいます。
    今日も、中田翔選手、小谷野栄一選手が繋いでホフパワー。そして、石井裕也投手。 前半苦しんだ選手の活躍、仕事人の活躍。本当に嬉しい限りです。
    酒はないけど、酒と同じくらい良いものが手元に。旅先で読もうと、この本を持ってきました。ほんま、男前になったとおもいます。

    吉川光男

    そして、なかには糸数敬作も。
    糸数敬作

    来年こそは一軍定着、頑張ろう。
    ブログ村参戦中!!
    今更ですが、夢は正夢、ええことばやぁ
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 完封リレーで、王手しちゃったぜ!!

     こんばんは、早くもクライマックスに王手をかけたファイターズにウキウキワクワクなしんちゃんです。
     昨日は会社で勉強会をしていたために、吉川光夫投手の好投を見れませんでした。八つ当たりをされた生徒諸君、野球観戦の邪魔をしたらいけないよ(笑) 昨日は、中田翔選手、小谷野栄一選手とつないで二岡智宏選手の決勝打。前半戦苦しんだ二人がお膳立てをして仕事人がしっかり仕留める。強い。強いです。
     昨日の悔しい思いを吹っ飛ばすべく、今日はプロジェクターを使って大画面で観戦です。

    MG-850HD

     さらには、試合開始前から札幌生ビール冬物語を「グビグビプハー(^o^)」
    冬物語

     もちろん、試合中も「グビグビプハー(^o^)」
     さて、本日は武田勝投手の先発。6回無失点。すげー。 石井裕也投手、増井浩俊投手、武田久投手で完封リレー。きもちいーーーーーーー!!!
     打っては、2試合連続の糸井嘉男選手のホームラン。きもちいーーーーーーー!!!
     守っては、陽岱鋼のレーザービーム。超きもちいーーーーーーー!!!
     あっという間に、王手でっす。あしたは、ウルフVs摂津。一気に頂点行くぜ!!しかし、明日はまた見れない (TT まいったぜぇ。
     セ・リーグは波乱だねぇ。菅ちゃんも物議かもだしてみたいだねぇ。うちはうちのペースでとにかくいい試合を全力で!!
    ブログ村参戦中!!
    勢いがあります。もう、日本一は夢じゃない。応援応援!!
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • LCC Peachの悪天候による欠航の払戻しは連絡が必要です

    LCC Peachの悪天候による欠航の払戻しは連絡が必要です

     いよいよ待ちに待った格安航空会社(LCC) Peachが18日から沖縄に就航します。ところがどっこい台風ががっつり来ていて初日から欠航か?という状態です。結構になれば残念なことですが自然相手のことなのでしかたがない部分でもあります。
     じゃぁ、欠航になった時にお金は返ってくるの?という疑問を持ったしんちゃんはちょっくらコールセンターに電話して聞いてみました。結論から言うと、Peachコンタクトセンターに電話( 0570-200-489 ‘12.10.16現在)をすれば払い戻しをしてくれるということです。欠航になった場合はとにかく電話です。 もしくは空港カウンター。払い戻し以外にも便の変更という選択肢がありますよ。言うまでもないかもしれませんが、なにもしないと返金はないそうです。
     実のところFAQを見たのですが、払い戻しをする手順がはっきりとしなかったんです。最近はなんでも自動って思い込んじゃうしんちゃんは、Peachは欠航した便に乗る人を把握しているわけだから、便の変更をしなければそのうち勝手に返ってくるだろうと思ったんですが甘かったようです。
     他の航空会社も似たような感じですね。こんな機会じゃないと欠航のことなんか調べることもなかったのでいいお勉強になりました。
     さて、Peachは無事に沖縄へ羽ばたけるでしょうか。
    【関連記事】
    LCC Peachに6回乗ったレビュー、もうすぐ沖縄キャンプ
     更新の励みになりますのでポッチ、お願いいたしますm(__)m

    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 写真ブログへblogram投票ボタンブログランキング

     今日は10月17日は沖縄そばの日です。沖縄美ら海水族館がある本部町の沖縄そばを食べつくしながら紹介するサークル活動やってます。沖縄に来る際は参考にしてもらえれば嬉しいです。
     もとぶ 沖縄そば ジョーグーへは【こちら】から

  • ホークスさん、札幌へいらっしゃーい

     こんばんは、しんちゃんです。
     大阪に住んでおきながら札幌へいらっしゃいというのは妙なタイトルですが、まぁ、いいかぁということでそんなタイトルにしちゃいました。
     今日はクライマックスシリーズ・ファーストステージ最終戦。さすがに両チーム接戦を繰り広げいました。ライオンズファンの選手への温かい拍手はとても良かったです。
     我らがファイターズは、フェニックス・リーグをうまく活用して準備万端の状態で札幌で待ち受けます。
     今日現在、一軍登録されている投手は
     武田勝、ウルフ、乾真大、森内壽春、石井裕也、宮西尚生、増井浩俊、武田久です。
     ファイナルステージの先発予想はどうでしょうか。吉川光夫、武田勝、ウルフ、八木智哉の順でしょうか。訳ありで左を三枚にしました。短期決戦には「非情采配」をうちだす栗山英樹監督は勝ち星が数えれる投手を並べるという手で来ると思います。吉川光夫を初日に持ってくるのは今季の活躍もありますが若さもあるので、負けが多く発生した場合の2巡目も計算できるからと勝手な想像を致しました。最悪、光夫で2勝という星勘定は大きな保険ですよね。
     そして、5枚目のカードはたくさんあります、秋山監督も頭が痛いのではないでしょうか。特に谷元投手は、先発、中継ぎの両刀を平然とこなせるワイルドカード、悩ましいったらありゃしない。初日にどういう一軍登録をしてくるのか大変楽しみです。
     ホークスさんの一番のキーマンはやっぱり小久保さんでしょう。未だに福岡でのあの大活躍が忘れられません。忘れたい忘れたい。
     しかし、我らがファイターズは今季、悲願であった「脱!天敵ホークス」を達成しました。北海道祭りではしこたまやられてしまいましたが、オールスター以降はいい試合をさせていただいております。山田さんと大隣さんにやられっぱなしという訳ではありません。だからこそ、いい試合になるはずと思います。
     もちろん、我らがファイターズはアジアで1位を狙うわけですから、いい試合以上に勝ちたい気持ちは満々です。ってことで、絶対勝つぞ!!ファイターズ!!

    ブログ村参戦中!!
    大阪に住んでもやっぱり沖縄のことが気になるのだ。台風大丈夫だろうかぁ。
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • パ・リーグ全日程終了、そしてCSへ

     こんばんは、しんちゃんです。
     昨日、ファイターズVsマリーンズの一戦をもちましてパ・リーグ全日程が終了しました。もちろん、言うまでも無いですが北海道日本ハムファイターズはパ・リーグ制覇を達成いたしました。10月17日からCSファーストステージの勝者を札幌ドームで待ち構え、パ・リーグ完全制覇で日本シリーズ進出へ向かっていきます。
     全日程が終了したということで、2012年のタイトルの方も確定いたしました。
     最優秀防御率:吉川光夫選手
     最優秀中継ぎ投手:増井浩俊選手が
     最多セーブ投手:武田久選手
     最高出塁率:糸井嘉男選手
     なんといっても最注目は、誰一人予想もできなった「吉川光夫」という名がタイトルに有ることだ。手っ取り早く言うとやっとこ持っているポテンシャルを引き出すことに成功した。まだ、引き出しきっていないという所に大いに注目して来年は覚醒した田中将大投手とのデットヒートを楽しみたい。来年は「鶴岡さんのおかげです」は禁句にしましょう。彼の何が良くなったのかはいたるところで語られるのでそれを楽しみに読む側に回りたいというのが本音だ。
     一つだけ言いたい。それは「球界一ついていない男」が「北海道の奇跡」を起こしたということだ。
     今日のファイターズは宮崎に入ってCSに備えて練習です。ここで、名護に入ってくれると沖縄としては超盛り上がれるんですが… 来年は栗山英樹監督、そこのところ、よろしくね。もち、来年も優勝する予定なんでね。
     昨日、うちの会社の社長に、優勝おめでとうございますって言われた。嬉しかったっす。これはやみつきになりますね。来年こそは全試合観戦。いや、無理だな。

  • 明日は斎藤佑樹先発です。

     こんばんはしんちゃんです。
     今日は地下鉄で出勤中に吉井コーチのブログが更新されたとメールが飛んできました。読者登録便利です。内容としては、先日の大敗にちょっとオカンムリ。コーチからイカズチが落ちたのであればしんちゃんからは特にいうことはありません。CSでホークスと激突しないことを祈るばかりです。
     それともう一つ、もう皆知ってるともいますが、明日、佑ちゃんを先発でマウンドに立たせるという報告でした。吉井コーチは、本当に佑ちゃんのことを気にかけて、このブログでも何度かお伝えしていますが、キャンプ中も、報道陣が撤退した後に、二人でみっちり練習していました。先日、某評論家が某記事に、斎藤佑樹にはメジャーを経験したようなもっといいコーチをつけて学ばせなければならないと語っていましたが、久しぶりにむかっ腹が立ちました。まだまだ温厚になれないしんちゃんです。
     明日はこの鬱憤を佑ちゃんが晴らしてくれる。そう願って今日は眠りにつくのでした。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    クライマックスシリーズに向けてB☆B共々突っ走ろうぜ!!
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 【号外】やったぜ優勝しちゃったもんねぇ

     こんばんは、北海道日本ハムの優勝が決まって発狂寸前のしんちゃんです。
     今日は、サッポロ生ビール黒ラベルを3本飲んで、ビールかけに参加したつもりになります。明日仕事を休んだらごめんなさい。
     まずは「いいね!」を押して、Facebookのアクティビティーでお友達にお知らせだ!!

    優勝!!優勝!!
     おーいおーい北海道~ ほっかいどおおお~♪

     どうだい、ダル君。嬉しいだろ!!ブログ書いてよ書いてよ。
     名護の皆さ〜〜ん、準備はいいですかぁ。モニュメント建てる時は声掛けてくださいねぇ。おいらも寄付しまする〜〜〜!!
    ゆがふいん沖縄では
    優勝マジック点灯!日本ハムファイターズ パ・リーグ優勝おめでとうフェアを開催します。」だそうですぞ!!
     兎にも角にも、速報号外ということで、突貫でも一生懸命作ったこの一枚をどぞ。


     今シーズンのお話は、また、後日まとめて今日はひたすらお祝いお祝いです!!
     以下、2012年のファイターズの一軍の席に座ったファイター達です。
    監督
     栗山 英樹
    ヘッドコーチ
     福良 淳一
    投手コーチ
     吉井 理人
     芝草 宇宙
    バッテリーコーチ
     中嶋 聡
    打撃コーチ
     渡辺 浩司
     田中 幸雄
    内野守備コーチ
     三木 肇
    外野守備走塁コーチ
     清水 雅治
    キャプテン
     田中 賢介
    選手会長
     鶴岡 慎也
    増井 浩俊
    宮西 尚生
    武田 久
    森内 壽春
    乾 真大
    谷元 圭介
    武田 勝
    ウルフ
    吉川 光夫
    モルケン
    矢貫 俊之
    斎藤 佑樹
    多田野 数人
    石井 裕也
    榊原 諒
    八木 智哉
    植村 祐介
    中村 勝
    根本 朋久
    ケッペル
    若竹 竜士
    糸数 敬作
    土屋 健二
    木田 優夫
    中田 翔
    陽 岱鋼
    小谷野 栄一
    糸井 嘉男
    稲葉 篤紀
    ホフパワー
    金子 誠
    中島 卓也
    飯山 裕志
    西川 遥輝
    大野 奨太
    二岡 智宏
    杉谷 拳士
    スレッジ
    岩舘 学
    加藤 政義
    鵜久森 淳志
    近藤 健介
    村田 和哉
    今浪 隆博
    谷口 雄也
    選手、首脳陣、ファイターズガール、B☆B、その他球団関係者、みんな、ほんとによく頑張った。
    ファンのみんなもほんとによく頑張った。苦しい時もあったけど、罵声を浴びせること無く選手たちを見守ったファンの皆さんにほんとにほんとに暖かいものをいただきましたぁ。
    今年の1字は「成」ですぞ。詳しくはまた今度。
    明日はスッキリ勝って、試合後胴上げしてよ!!楽しみに待ってますから!!
    ということで、速報、号外でした。
    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    下馬評を覆し、大きな穴をみんなで埋めて、けが人たくさん出しながらも勝ち取った優勝(涙)
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • M1、昨日はNumberの稲葉さんの記事を読む

    こんばんは、しんちゃんです。
    みなさんご存知のように、昨日はレオちゃんマークのライオンズが負けまして、マジックが1になりました。ドキドキですね。ワクワクですね。
    今日はどうなるのか、気になる気になるライオンズvsマリーンズの一戦は、18時から西武ドームで。
    昨日はスポーツ雑誌のNumberを買ってきて読みました。稲葉さんのインタビューが載ってて、ふむふむと読んでました。内容としては今季の活躍の裏に何があったのかというものです。栗山英樹監督の言葉の魔術や、松田選手とのふれあいなどなとなど、お勉強になりました。


    40を過ぎたおっさんが昨季の悔しさをバネに新たな階段登ろうと腹をくくるお話には感銘を受けます。そんなに歳が離れているわけではないなのに、グータラ気味の自分に喝でございます。でも、しんちゃんも今は勝負所。やりたいことのために頑張ってるのである。
    二年間、ファイターズの試合見続けて野球ってこんなに深いものなんだぁと感心するばかりです。ガチガチに決まった規格とその中にあるゆとりの駆け引きが流れを作り出す。でも、決して運だけではなくて、日々の努力で流れを引き寄せるこたが出来る。もちろん、対戦相手も同じ努力をしているからこそ産まれる緊張感がたまらなく面白い。そんな面白さを維持するための工夫を稲葉さんは日々つづけてるんだなぁと、感心した次第です。
    全力疾走という言葉、大好きです。
    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    昨日の佑ちゃんの記事はたくさんのinポイントが入ってましたよ
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • コクボデーで足踏み。真っ黒佑樹が帰ってきたよ

    こんばんは、しんちゃんです
    今日は小久保選手に完全にやられてしまいました。いやはや、あっぱれでござった。うーんでも、悔しい。
    うちも、西川選手の一発があったんだよ。でも、かすれちゃった。仕方ないね。
    今日は小久保さんの二発目以降、負け試合の流れで進みました。いつ、斎藤佑樹投手を投入するかドキドキしながらみてたのですが、八回に登板させてきました。涌井式?という、栗山英樹監督の思惑でしょうか?吉井コーチのブログでは、しっかり調整ができていると書いてました。


    そのとおり、先頭バッターにヒットを許したものの、後続を断ち切りました。どきどきはいつものことなので大丈夫。久しぶりに投げる姿をみたせいかも知れませんが、投げる間合いのテンポが早くなった。投球モーションも少し速くなってるように感じる。投げ終わったあとの不安定感が改善されてる、下半身が鍛えられひょろひょろ感すこしとれた。って感じがしました。あくまでも印象なので思い違いかも知れません。今は時間がないからできないですが、十月中にはpremier使って比較してみたいと思います。栗山監督は嬉しそうでした。だだ、やっはり時間かけて育成してあげて欲しいというのが個人的な考え方です。
    今日は負け流れだったので、環境適応能力が働いて、打ち込まれるのでは?と心配しましたが、ハラハラドキドキしながらも0失点に抑えれたのは、一つ自信につながったのではないかと思います。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    よんなーよんなー、焦らずゆっくり一つ一つを確実に。
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 【速報】M2でっせ

     おーいおーい北海道ほっかいどぉぉぉぉぉぉぉぉうぅぅぅぅぅ
     ってことで「マジック2」です。詳しくは夜にまた書くとしまして
     今日の展開は。
     3回:糸井嘉男選手のあっぱれ二塁打で、2点先制
     5回:杉谷拳士選手のパンチ一発犠牲フライで、1点追加
     6回:代打二岡智宏選手の幻術的な初球打でレフト線いっぱいに入るタイムリーで、1点追加
     計4点ゲットです。
     投げては、ウルフ->宮西->石井->増井->武田久 のファイターズリレーで2失点で逃げ切り
     ということで、この天王山カードを連勝でスイープ!!
     マジックは2です。胴上げとビールかけは目と鼻の先ですよ。みんな準備はいいかなぁ\(^o^)/

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    佑ちゃんが一軍に帰ってきました。賛否両論あるようですが経験を積みつつ活躍してくれることを願ってますよ。
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

     

  • M4点灯、中田翔の二発に吉川光夫の完封で完全勝利

    こんばんは、おひしぶりのしんちゃんです。
    大阪に引っ越してまだまだ片付けが全然進んで無くて、仕事もパタパタしてて(自滅だけど)、ファイターズ全然見れなくて、足が常時ピリピリしびれて、腕が時々しびれて、とにかく睡眠時間を優先で取るような生活をしてましたが、今日は、ひっさしぶりにパリーグTVでファイターズ観戦しました。本当は札幌行きたかったのに。そのためにマイル残してたのに。サラリーマンは辛いですなぁ。
    そんな愚痴は、おいといて。我らがファイターズはやりましたよ。やりました。いよいよ最終決戦の天下分け目の天王山。この二試合が優勝の行方を決めると言っても過言ではありません。そんな、大事な大事な試合。明日出勤することにし、今日は残業を回避してお家でじっくりと、光夫の投球に酔いしれました。ネット環境は用意したけど、Macが会社と自宅を行ったり来たりで、今日はiPhoneで見てました。途中電話が鳴ったのにムッとするぐらい酔いしれていたわけですが、昔ならそんな気持ちはわかりもしなかったでしょうが、今は嫌という程わかります。
    まず、今日は、何と言っても中田翔選手ですね。一発目もだけど、二発目がすげかった。しんちゃんには、巨人がなんぼのもんじゃい、東京ドームはホームゲームだ、文句あっかと言っているように思えました。うそです。ブログ書きながら思いつきました。いやそれにしてもよく飛んだ。そいじゃぁ、打った瞬間の写真を。

    中田翔大ホームラン

    打った瞬間はこすっただけに思えたんですが、ぐんぐん伸びてすたんと後方に突き刺さりました。いやはや度肝を抜かれましたが、そんな、打球を見てた相手選手を札幌ドームのカメラさんはしっかりとスッパ抜いてました。これは秀逸よ。
    なかじま

    グッジョブです、カメラマンさん。もう、諦めてくれたかな?いや、もし、逆の立場なら諦めたなんて言えないから、そんなことはない。けど、相手に与えたダメージは大きかったと思います。そして、来年への布石にもなりますね。あぁ、三年後が楽しみだ。
    そして、先発、吉川光夫が見事な完封勝利、9月のMVPも、日本シリーズのMVPも間違いなし。ぜひとも、名護に光夫の手形を残してもらいたいです。来年は沢村賞を狙えますよ。この冬には更なるスタミナ強化を図ること間違いなしでしょうから、楽しみです。シーズン終盤での光夫の成長が本当に本当にチームを楽にしてくれていますよね。そんな光夫の九回裏の直球勝負の写真をば
    球威は健在

    待ってましたとばかりにドンピシャのタイミングで、バットはボールの下の空を切りました。九回になっても、球威が衰えません。光夫の、すげーぜ。
    お立ち台はもちろんこの二人。
    吉川光夫

    中田翔

    この大事な試合に、主力の若手二人がヒロインなんて、めちゃ嬉しいじゃないですか。そして待ちに待ったマジックが点灯。しかもたったの4。明日は2になる予定。
    そいから、光夫、一億以上じゃないとサインするべからず。
    もう、このスリーショットは宝物よ。ダル君の涙目以来永久保存版です。

    今日は久々の観戦にもかかわらず、ファイターズファンにはたまらんいっせんだつのがめちゃ嬉しいです。
    勝利の風船

    勝利の花火

    ブログ村参戦中!!
    優勝請負人は勝様か?
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • カメラ好きにはたまらないGoogle+の写真機能

     Facebookも楽しいけどGoogle+も楽しんでいるしんちゃんです。
     Google+はGoogle社が提供しているSNSですね。Facebookは「いいね!」ですがGoogle+は「+1」というボタンが存在します。ただこの「+1」はいいなと思ったら押すものではありません。詳しくはまた別記事で。
     今日はGoogle+に投稿される写真を見ながらカメラの勉強をしようというお話です。しんちゃんのブログを読んでくださっている方はお気づきかもしれませんが、時折、写真の著作権に首を傾げる時があります。これは、同じ場所で同じ設定で写真を撮ると同じような写真が撮れる可能性が非常に高いということが引っかかています。こればっかりは裁判で判例が出ないと白黒はっきりしないと思います。もちろん、著作権がはっきりと存在している写真も多いです。
     なんで、そんなところの話をしてるかというと昔は写真集を見ながらどうしたらこんな風に撮れるんだろうと頭を悩ましたものですが、最近ではそういった情報も溢れてきていかに設定パターンのバリエーションをチョイスできるかという部分も大きくなりつつあります。
     そして、そのパターンのお勉強をGoogle+でやっちゃおうというのが今回の記事のポイントです。
     やり方はとっても簡単です。
     まずはストリームを見ましょう。



     気になった写真をクリックします。この写真、とても綺麗ですね。ちなみに投稿している方の著作物では無いと思います。
     クリックするとこんな感じになります。


     続いて、矢印の先にある「写真の詳細」を押してみましょう。


     すると、運が良ければなにか色々と情報が出てきます。大きく見てみましょう


     ほほー、D7000で撮影してるんですね。
     ISOは6400でシャッターは15秒開放。「あー、しんちゃんのカメラだとこの時点でノイズだらけだ」。レンズは11mmのF2.8ですか。このへんのレンズ使ってますかね??

    【お取り寄せ商品】Tokina AT-X 116 PRO DX【新品】【お取り寄せ商品】【店名:アサノカメラ】


     ということがわかってきて、とても勉強になります。これで、星空を綺麗に撮る時の設定はバッチリいただきですぞ。こんな使い方をできるのもGoogle+ならでわ。普通のWebサービスなら余分な情報を捨てて画像のファイルサイズを少しでも小さくしたいというのが本音ですが、そこはGoogle様の担当者はよくご理解して居られます。嬉しいっす。
     おわり
     ☆アプリやコンテンツを使って地域情報を発信していく
     Facebook 「やんばるグルメ&美ら海情報局」をよろしくぽちっと御願いたします。
     いいね!を押して情報GET!だぜ—>

     更新の励みになりますのでポッチ、お願いいたしますm(__)m

    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 写真ブログへblogram投票ボタンブログランキング

     ☆写真べースの地域活性プロジェクトのGoogle+Page
    やんばるグルメ&美ら海情報局」はこちらからサクってね

     +1000超えたよー\(^o^)/
     着々と増えていってますよー!!