カテゴリー: 美ら海水族館周辺

  • 名護:ファイターの行くお店、エルフランセ

     こんばんは、しんちゃんです。
     今日のファイターズは皇子山に移動でお休みです。昨日は残念ながら負けっちたけどね。全勝できるなんてことはないからそんな日もあるさぁーって次がんばろう!!っでいいよねぇ^^
     ダル君が中4日で日本時間:21日 8:05 に登板予定とのこと。古宇利島マラソンに出店するお店のヘルパーをする予定なので見れるかな。環境になれるの大変だけろうけど、試行錯誤繰り返してちばりよ~ダルビッシュ!!
     あ、さて、今日は超久しぶり、帰ってきた「ファイターの行くお店」シリーズ!!えーと、前回は…. な、なんと、シーサーブログ時代でした。しかも「ファイターズ大好きさん」から初コメもらった記事でした。その記事は【こちら】から。あのころは右も左もわからずにブログ書いてたっけ^^
     あ、感慨にふけっていてはいけません。
     今日は、名護へお越しいただいたことの有る方ならご存知かもしれませんが、名護のステーキハウス「エルフランセ」さんでーす。
     エルフランセのエルフマンさんとはブログ友達!!なので、初対面と意気込んで南部病院から帰り行って来ました\(^o^)/
     しかし、これが、人見知りが激しいしんちゃんにとっては、珍道中だったのでありますorzにゃはは。
     事前に「来るときは連絡くだいね」とメッセージもらってて「めっちゃいい」人にだなぁと思いつつ、沖縄自動車道の「伊芸サービスエリア」で、これから、好きな人に告白するかのような心臓の鼓動を感じながらiPhoneを手に取り、番号を打ち込む。あ、ちなみに、エルフマンさんは名前の通り、男の人。エルフガールではありません。だからといって、しんちゃんが「ゲ・イ」ってことではありません。ただ単に「ものすごい人見知り」なだけです。なのに行動力あるから困ったもんですなぁ。
     話をもどして、さてさて、電話。
     「はい、エルフランセです」、しんちゃんの予定では若めのにーにーが電話にでる予定だったんですが、どう聞いてもおばちゃんの声。あれ、あれれ、頭の中真っ白けー。不思議な事に講義とか講演で人前で話をするのは「無問題」のしんちゃん。1月に名護でちょっと講義した時はなんともなかったんですがねぇ、こういう少人数での会話は超苦手。
     どうしようどうしよう「おろおろ」。喉まで「エルフマンさんいますか」って出かかるけど、「うちにはそんな芸人居ません」っていたずら電話と思われガチャって切られたらと思うと更に真っ白ー。でも、お腹はもうステーキモード。なんかよくわからないままに20分後ぐらいにつくという話をして電話を切ったのござるorz
     そして車を走らせ。「いいさ、店に行ったらいるさぁ」と自分に言い聞かせながらお店に到着。まずは、お店の外観を、って、写真とってねぇ(TT まじで、今頃あの時の動揺ぶりが再び。
     気を取りなおして、お店の中の写真。広角レンズでパシャ。



     壁一面に「ファイター」のサインが貼られてます。す、すごい。すべてビニールで包んであるし、選手の写真も添えられていたり、愛を感じますねぇ^^
     と、ワクワクしてると、メニューが登場。


     今回は諸事情により、「アグー」を。ちょうど、前日に激しい運動したことやセロトニンの分泌を考えるとなどなど、いろんな要素が絡んで「美ら島コース」。アグーをがっつり食べるのってはじめてかな。ちなみに、「アグー」と沖縄県産豚は違うのでお気をつけ下さい。アグーは絶滅寸前の状態からなんとか数を増やしながら商業ベースにのせるようになった貴重な家畜。故に、登録商標もされ出元もきちんと管理されています。なんか、ファイターズグッツの商品管理とよく似てるね。
     そうそう、「アグー」といっても、糸数選手が切り刻まれて出てくるわけではないのでご安心を(笑)って誰もそんな心配しないやね。
     そんな糸数選手。イースタンで頑張ってますよ。昨シーズン終了間際に手術もあったので心配してましたが、順調にきてるようです。4試合15イニング3勝0敗、防御率1.20、被安打6、自責点2、今は一軍のローテもしっかりしてるので一軍登録は厳しいかもしれないけど、折れること無く野球を楽しんで投げ続けてほしいですね^^
     あれ、ついついファイターズの話になっちゃう。いかんいかん。
     そんなアグーのお肉はシェフと一緒に鉄板の前に。あれ、しんちゃんのなかではここで、エルフマンさん登場の予定だったのに、あれれ、あれれ。エルフマンさんもっと若いはず… あー、また、頭の中真っ白。もう、何を話ししたらいいのかよくわからずorz ただ、目の前で焼かれるお肉を見つめるしんちゃんでした。たはは。
     お肉は、こんな感じ。


     プルプルのテカテカ。プルプルなのはコラーゲンが多いからかな?プルプルなんだけどしっかりとした歯ごたえ、でも柔らかく食べやすい。うめーうめー。
     何かイベント有るときに食べたいなぁ。
     今年は、前半戦首位で折り返し記念でしょ。プレーオフ進出記念でしょ、リーグ優勝記念でしょ。日本一記念でしょ。アジアシリーズ優勝記念でしょう。あーー、これでは、食欲の秋とともにお財布が大変なことになりそうなので今のうちにしっかり貯めこんどかなきゃw
     兎にも角にも、もっとしっかりお伝えできるようにもう一回挑戦だねぇ。
     
     なんか、お店紹介というよりしんちゃんのオロオロ日記になっちゃった^^
    地図はこちら

    ブログ村参戦中!!
    次はどの店に行こうかな。結構楽しみ^^
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    ぽちっとクリックで応援宜しくお願いたします
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 海洋博公園の夕陽写真:オキちゃん劇場

     おはようございます。しんちゃんです。
     夕陽って素敵で心が落ち着きますよね。特に本部町の夕日は格別です^^
     しんちゃんは大好物\(^o^)/よだれたらたらw
     いろんな角度から、いろんな風景が、夕陽を際立たせてくれますよ。
     今日はその中の1枚。オキちゃん劇場と夕陽です。
     伊江島がバックに入る角度で狙ってみました。



     沖縄美ら海水族館の入館料が安くなる「4時からチケット」と夕陽のコンビネーションはたまりません。
     オキちゃん劇場では3月と9月、運が良ければオレンジの空とイルカのハイジャンプが同時に楽しめます。
     
    ☆写真べースの地域活性プロジェクトのGoogle+Page
    沖縄美ら海水族館周辺情報局」はこちらからサクってね

    個人フォロワー600人超えました\(^o^)/
    個人のフォロワーはサクリ返し積極的に行なってます
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 写真ブログへblogram投票ボタンブログランキング

  • 沖縄美ら海水族館の魚写真:ジンベエザメ

     こんにちは。お昼のひとときいかがお過ごしですか、しんちゃんです。
     午前中にヒートアップした頭をちょっぴりクールダウン。そんな時は、沖縄美ら海水族館の巨大水槽をボーと眺めるのにつきますが、そうそういけたものではありません^^
     って、ことで今日はジンベエザメの写真です。



     今頃はジンベイたちも立ち食いしている頃ですね。ゆっくり休憩昼からもテンション上げて頑張りましょう^^
    ブログ村参戦中!!良かったらぽちおねがいしまーす^^
    水族館は年間パスポートを購入したら一年中行きたい放題なんですよ
    にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    ぽちっとクリックで応援宜しくお願いたします
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 沖縄美ら海水族館の魚写真:カクレクマノミ

     おはようございます。しんちゃんです。
     先日投稿しました【135mmを海へ連れてった】、たくさんの方にご訪問いただきありがとうございます。まだまだ、腕は未熟なとーしろーですが、お散歩コースとかで撮ったいろんな写真も載せていければと思います。お散歩コースに海洋博公園が有るのはちょっと贅沢な気持ちになります^^
     ということで、今日は「沖縄美ら海水族館の魚写真シリーズ」、「カクレクマノミ」ちゃんの写真です。かわいぃぃぃぃぃぃぃ。



     カクレクマノミがカクレクマノミに隠れようとしているぐらいたくさんいて、ワクワクしちゃいます。「ニーモニーモニモ、さかなの子」とごちゃまぜなうたを口ずさみなら思わず見ちゃいますね。
     沖縄美ら海水族館はさかなの入れ替えをよく行ってるので何度行っても楽しいのです^^
    ブログ村参戦中!!良かったらぽちおねがいしまーす^^
    水族館は年間パスポートを購入したら一年中行きたい放題なんですよ
    にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    ぽちっとクリックで応援宜しくお願いたします
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 135mmを海へ連れてった

     こんばんは、しんちゃんです。
     ブログをおやすみして、気分転換。こんな写真をとっていました^^



     昨日は夜も眠れたし天気も良かったので

    を海に連れていって上げたのよ^^
     レンズが77mmとでかいので、ハウジングは高いだろうなぁと。なのでこいつで何とか。

    DiCAPacα(ディカパックα) デジタル一眼レフカメラ専用防水ケース WP-S10

    価格:14,710円
    (2012/4/9 19:35時点)
    感想(0件)


     レンズのボディーの最大径は85mmあるので買った時も入るか不安でしたが、実際にWP-S10に入れた所、少しゆとりがありました。でも、マニュアルフォーカスが出来るほどのゆとりはなく、オートフォーカスに頼ることになったのですが、全然ピントが合いません。誤動作が頻繁におきるし、カメラ自体は密封されてるから熱がこもりやすいし、直射日光も手伝って、いろんなところがホッティーになっちゃいました。うまくはハマれば、最高のボケ具合の写真がとれるんだろうけどなぁ。まだまだ研究の余地が沢山です。
     行った海は、備瀬崎。沖縄美ら海水族館から灯台が見えますが、そこら辺のことです。多分、備瀬崎の海に入るのは3年ぶりぐらい。一眼レフの初入水ということもあり、かなり緊張しましたが、美しい自然が残る備瀬崎ならと勇気100倍です。
     地図はこちら

     備瀬は、沖縄本島では数少なくなった昔の沖縄の姿を残す福木にあふれた場所です。また備瀬崎から今帰仁にかけては護岸工事も行われていない手付かずの海岸線も多く、ウミガメの産卵も盛んです。このまま、自然が残りますように。
     備瀬といえば、【古民家の宿・お食事処ちゃんやー】さんが有名です。
     次は長浜ビーチで写真撮影に挑戦したいです。北風やめよーーーー^^
    恥ずかしながら、写真ブログランキングにも参戦してみました。
    まだまだ、未熟な腕ですが応援よろしくお願いいたします。
    にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
    にほんブログ村

  • エメラルドビーチ海開き、早速泳いじゃった^^

     こんばんは、しんちゃんです。
     しんちゃんただいま減量中。栄ちゃんみたいにスリムマッチョになるんだぁってね^^
     で、ね。おうちの近所に人工ビーチがあって昨日から海開き。
     ということで、減量メニューを海の中に変更して、同じ時間でもよりカロリー消費を激しくしようという魂胆で今日は30分泳いできましたぁ、ぱほぱほ。
     北海道は粉雪舞い散るのに、沖縄は海水浴。日本って縦長だにぃ。しんちゃんは寒いと布団から出れない持病があるのでwもう冬の本土とかいけない。小笠原はもっと暖かいと聞いてむずむずしちゃう。でも、スキーはできないんだよねぇ。冬は名護キャンプ楽しむさぁ^^
     ということで、今日のエメラルドビーチの様子。



     正直、足をつけた瞬間は、冷たいって思っちゃった。おっかしいなぁ、沖縄来た時とか2月でも、これぐらい大丈夫さぁーとか行って泳いでたのに。思いの外、皮下脂肪が温かみを出してくれずにがっくりw
     でも、ゆっくり5分ぐらいかけて心臓あたりまで入水してそこから30分泳ぎました。
     たぶん更に日焼けが加速したと思われる。
     エメラルドビーチの何がいいって、利用料はロッカーの100円だけ。(飲食はもちろん別)。シャワーが無料なんだよね。それをいいことに昔は備瀬崎で泳いで、シャワーだけエメラルドビーチでしてたってのはここだけの話w
     海洋博公園:エメラルドビーチは、日本で唯一の礁湖内の天然ビーチなんだって。礁湖ってのは、干潮した時に湖が珊瑚礁のことを言うんだけど、名護球場のある本部半島は沖縄の珊瑚礁の中でも礁湖が出来る特殊な地形なんですよ。外洋と珊瑚礁の境目が他の珊瑚礁より盛り上がって、そこからまたビーチまでがある程度深みがあるのです。
     あと、近々駐車場が復活するみたいです。しかも立体駐車場となって。沖縄美ら海水族館にもすぐアクセスできるのでいい感じです。でも、また、水族館だけが目立ってしまう…
     ってことで、もう暖かい沖縄の情報でした。ではでは
    地図はこちら

    「打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    沖縄の情報も続々登場!!遊びに来るときはチェック癒汰志駆
    にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ
    にほんブログ村
    色々とランキングに参加してます^^
    ぽちっとクリックで応援宜しくお願いたします

    blogram投票ボタン

    アメーバブログの方はペタできますよ。プロフはこちら。ポチポチ更新予定
    ペタしてね

  • 古宇利島のビーチに不自然なタイヤ痕

    ちょっとみんなみてくれ。今日、いま、目の前のことだ。

    このタイヤ痕どう思う。
    人それぞれだということはこのタイヤ痕をつけたやつがいるからそうなんだろう。
    やったのはおそらくアメリカンではないだろう。なぜなら、目の前にジムニーが三台あってその中で日本人が寝ているからだ。
    沖縄を愛するってこういうことなのか?
    ちがうだろ。
    確かに法律違反じゃないさ。
    罰することもできないとおもう。
    何になぜ、涙か出てくるんだ。
    うつくしい海へのいりぐち、今一度、考えて行動してもらいたい。
    美らという言葉は沖縄人の誇りのはずだ。

  • フジの近況:24.03.2012

     おはようございます。しんちゃんです。
     毎月24日をフジの日と勝手に決めて近況を某所で綴ってたんですが、来月から22日に変更します。フジの名前の由来は「富士山」なんですよ^^。その「富士山の日」が2月23日。2(ふ)2(じ)3(さん)ということで、フジには22日のほうがふさわしいというのが一番大きな理由。もうひとつ、わりと検診の日に当たりやすい。24日近辺に会いに行くのですがなぜか検診。なので2日ずらすと効果的かもと。
     ということで、今月は23日に「フジ」に会って来ました。ちょうど晴れていて、検診中。終盤はバタバタと暴れちゃいましたがよく頑張ったねフジ。
     その後水の入れ替えがあり、オキちゃん劇場の午前公演が終わる頃にはラグーンの水かさもいつも通りにプカプカと浮かんで楽しんでいましたよ。

    ★【送料無料】 DVD/邦画/ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ (通常版)/ASBY-3913

    価格:3,990円
    (2012/3/25 08:08時点)
    感想(0件)

    フジが培った病気との戦いを描いたドルフィンブールー。まだ観てない方は是非観てくださいね。水族館に行ったらフジに会いたくなりますよ。

  • 春休みイルカ学習会に参加してみた

     おはようございます。しんちゃんです。
     昨日は海洋博公園イルカラグーンで行われた「春休みイルカ学習会」に参加してみました。さて問題です。下の写真のオキゴンドウはイルカですか?クジラですか?




     こんな感じで、クイズ形式で学習会は進んでいきます。
     へー、ほー、そうなんだと短い時間でちょっぴリ物知り博士になった気分になれるのでみなさんもこの機会に参加してみては。
     31日までイルカラグーンにて16:25〜17:00まで開催されてます。
     週末は沖縄美ら海水族館に行って、美ら海プラザで休憩して、オキちゃん劇場16:00公園を見て、そのままイルカラグーンへ^^
     詳しくはこちらから
     http://oki-churaumi.jp/info/news/archives/6962

  • 美ら海水族館にマンボウが出現

     こんにちは、ぽかぽか陽気のお昼にタコライスをいただくしんちゃんです。
     おっと、びっくり。沖縄美ら海水族館に新しいお魚の仲間が増えていました。なななんと、巨大水槽に「マンボウ」がやって来ました\(^o^)/ うーーー、マンボーー
     マンボウって飼育が難しんですってね。虚弱体質なマンボウくんを長期飼育できて欲しいなぁ。そして、産卵も。
     ちょろっと検索したこんな記事が出てきました。
     
     マンボウ、開館前に全滅/美ら海水族館
     http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-118693-storytopic-86.html
     水族館にお出かけの時は、ぜひマンボウくんをみつけてね^^



  • 朝日に癒される

    おはようございます。朝のお目覚めいかがでしょうか。朝から本部町内をお散歩してシェイプアップ。
    そしたら、こんな朝日と出会えたよ。このまま、晴れてほしいなぁ。晴れれば素敵な景色が現れる。

    今日も一日頑張りましょね\(^o^)/

  • 伊江島の夜景を撮ってみた

     こんにちは、しんちゃんです。昼のひと時いかがお過ごしでしょうか?
     先日、夜空に雲が少なかったので星空を撮りに本部の備瀬崎に行って来ました。で、とれた写真はこんな。



     どう思います?
     備瀬崎から伊江島を撮ったのですが、伊江島の姿、形、がさっぱりわかりません。いつかきっと美しい伊江島と星空を撮ってみたいなと思います。
     海洋博のプラネタリウムでみる本部町の星空はこんなじゃないのだが…
     ではでは

  • 琉球島和牛の黒カレーパン黒糖仕込み

     こんにちは、しんちゃんです。
     今日のお昼は、県産の黒毛和牛でもある「琉球島和牛の黒糖仕込、黒カレーパン」をいただきます。黒のパッケージがかっこいいね。黒毛って感じよく伝わります。このパッケージデザイン好きだな。ファミマのシールはちょっともったいない。

    琉球島和牛

     中身はこんな感じで。カレーパンといったらひしゃげたラグビーボールのような形を思いだんだけど、自分だけ?中のカレーは黒カレーと言うなにふさわしいほど黒い。しんちゃんも腹黒いのでこのカレーパンとは仲間だな。なんこのっちゃ。

     おいしくお腹の中に格納完了しました。ところで、琉球島と和牛ってなんかミスマッチな感じだね。美味しかったのでまぁいっか。あ、後ろにスナイパーが写ってる。こえぇぇぇ。

  • メガマウスもやってきた美ら海プラザ(美ら海水族館の休憩所)で写真を撮ってきたよ

     こんにちは。しんちゃんです。

     本日オープンしたばかりの「美ら海プラザ」に早速行って来ました。まずはメガマウスの標本を正面から写真でドーーーンと。

    メガマウス

     ついに「メガマウス」が標本で登場です。引き取ったときは美ら海水族館内のサメ博士に展示されるとばかり思っていたのですが「美ら海プラザ」のメインプレイスにどっしりと置かれていました。正面から見るとちょっと怖い^^ その訳は、片面が解剖したままの状態で展示されているからです。

     さてさて、色々と展示物も多いですが、休息所って言うことなのでまずは休息する場所をクルッと回ってみました。オープンカフェのような雰囲気でくつろぎやすそう。でも、屋根付いてる。ちなみに雨の日は、駐車場まで傘を貸してもらえますよ。

    休息1美ら海ライブラリー

     まるで空港を思わせるようなロビーも日差しが差し込んで気持ち良い、もちろん景色は美ら海と伊江島。写真に写ってなくて申し訳ありません。海洋博公園一帯の海は、とても大きなラグーンの中にあるので海の色の違いや潮の干満でも、景色が大きく違って見えるのが特徴的。また、夕陽の写真も季節に寄って違ってマニア心をくすぐります。 手前にハイビスカス植えたら最高の色合いになること間違いなし。

    ロビー

     展示ブースも見どころいっぱい。リュウグウノツカイ、サケガシラ、アカナマダの深海魚の標本も展示されています。メガマウスと一緒に展示されているので、自分が小人になったようなスケール感です。

    リュウグウノツカイ

     そして、メインで展示されている全長3.6m、体重360kgもあるメスのメガマウスザメを横から写真撮影してみました。とっても大きい。でも、ジンベイザメ同様に鮫でありながらプランクトンを食べる可愛いやつなのです。

    メガマウス

     世界で2番目に大きい魚「ウバザメ」の頭部標本、となりは生殖器が展示されていました。天井にはイルカたちの骨格の展示もあり、360度全方位展示物です。

    ウバザメイルカ骨格

     さらにさらに遊びながら魚のことを学べるスペースもあります。お子様と一緒に楽しいひと時をお楽しみいたけます。

    速度比較

     記念撮影の場所もきちんと用意されていていますよ。ザトウクジラの口の中のレプリカ。これ人気がでるサービスですね。新しい写真スポット間違いなし。サメ博士の古代ザメ・メガロドンの口の中は怖い感じですけど、こちらは噛み千切られそうな感じは全くなし。お鼻を延ばしてピノキオ気分でハイポーズ!!
     あと、沖縄に住む魚達の名前の一覧もありましたよ。全部読むのはとっても大変。でも、じっくり読んでみて。

    ザトウクジラレプリカ魚の名前一覧

     外にはイルカのオブジェが3体ありますよ。種類がそれぞれ違って、ハンドウイルカ、ミナミハンドウイルカ、カマイルカとおもわれます。晴れてたら絶対気持ちいいはず。芝生あり、ウッドデッキありとくつろぎの空間まちがいなし。ただし、熱射病には気をつけてくださいね。

    イルカのオブジェ

     沖縄美ら海水族館は展示が弱いという声もあったのですが、実際のところは博物館として登録されていて動く展示物という概念で運営さてきたんですよね。でも、展示がという声は無くならないのでこんな感じで動かない展示物が増えるのは良いことなのかもしれません。説明もいっぱい書かれているのでじっくりと時間を取って勉強していければと思います。

     まずは、メガマウスザメの大きさに度肝を抜かれてくださいね。

  • 美ら海水族館に美ら海プラザ休憩所ができました

     こんばんは、しんちゃんです。
     3月20日から沖縄美ら海水族館の出口に「総合休憩所 美ら海プラザ」がオープンすると張り紙が貼ってました。中の様子は後日。(追記:後日談書きましたこちらから【美ら海プラザ(美ら海水族館の休憩所)で写真を撮ってきたよ】)
     3月末にはエメラルドビーチ駐車場の工事が終わりますし、水族館下のエスカレータ前の広場も整備されています。植物園から夕陽の丘へもエレベータの建設が進むなどバリアフリーへ一気に動いた感じです。いやはやびっくりです。
     写真は「美ら海プラザ」に飾らているイルカのオブジェです。