カテゴリー: ネタ

  • さようなら鶴ちゃん、こんにちは小坂ゾーン、コーチ改革で土台固め

    さようなら鶴ちゃん、こんにちは小坂ゾーン、コーチ改革で土台固め

    どうもー、お久しぶりです。

    ドラゴンズさんすごいことになりましたね。こりゃドアラも減俸だなぁ。

    外はこんなに寒いのに、なぜになぜに、今年のストーブリーグはこんなに熱いのか?いや、懐が寒い人が続出か?

    マー君の行方はいかに?ソフトバンクの補強はどうなるのか?オリックスも西武も変動が激しい。そして、我らがファイターズの来年の行方は?

    残念ながら、鶴岡捕手がソフトバンク移籍することになりました。僕は、彼にとって良かったんじゃないかと思ってます。このまま、いくとライト守れと言われかねないと少々不安でした。でも、きっと、最後は、鶴の恩返しをしてくれるでしょう。ダルビッシュ政権のバッテリコーチ頼むよー。

    さてさて、我らが北海道日本ハムファイターズは、来シーズンに向けてのコーチングスタッフがかなりまえに決まり、発表されていました。で、下書きのまま公開するのを忘れてたので、本日公開いたします。

    まず、言っておかなければいけないのは、スカウティングが不安になるの〜、ということでしょうか。

    しかし、そこまでのリスクを背負っても、過去の9年で積み上げたものを取り戻さなければならないのです。ざざっと、表をこしらえてみました。一軍コーチングスタッフはかなり激しいです。赤字が変わったところ。

    1軍

    役職 2014 2013
    監督 栗山 英樹 栗山 英樹
    ヘッドコーチ 阿井 英二郎 阿井 英二郎
    内野守備走塁コーチ兼作戦担当 白井 一幸
    投手コーチ 厚澤 和幸 黒木 知宏
    投手コーチ 黒木 知宏 島崎 毅
    バッテリーコーチ兼捕手 中嶋 聡 中嶋 聡
    打撃コーチ 柏原 純一 渡辺 浩司
    打撃コーチ 林 孝哉
    外野守備・走塁コーチ 大塚 光二 大塚 光二
    内野守備コーチ 三木 肇
    コーチ兼内野手 稲葉 篤紀

    2軍

    役職 2014 2013
    監督 西 俊児 西 俊児
    総合コーチ 伊藤 剛 伊藤 剛
    投手コーチ 田之上 慶三郎 田之上 慶三郎
    投手コーチ 加藤 武治 加藤 武治
    バッテリーコーチ 的場 直樹 福沢 洋一
    打撃コーチ 田中 幸雄 田中 幸雄
    打撃コーチ 小田 智之 小田 智之
    内野守備コーチ 小坂 誠 西 俊児
    外野守備・走塁コーチ 紺田 敏正 紺田 敏正
    トレーニングコーチ 中垣 征一郎 中垣 征一郎

    黒木コーチに関しては、ブルペン投手コーチとお話が出ていたので赤字としています。作戦担当という役職が新設されたのが目玉でしょうか。3塁コーチャーに白井氏が入る可能性が大きいですね。

    また、内野守備にもてこ入れをしなければならないということも読み取れます。2軍は、監督と内野守備コーチを兼にしていた西氏を監督選任に、内野守備コーチを小坂氏に任せると言うことになりました。1軍は白井氏に任せると言うことになります。

    ということで、来シーズン、内野を守る選手は、1軍にいても、2軍にいても、ゴールデングラブのお墨付きな方々のご指導が受けれる訳です。こりゃ贅沢だ。

    僕は、もう一年我慢しないといけないなぁとふんでます。なので、このコーチ陣の入れ替えには大賛成です。一年でも早く常勝チームに。そして、もう二度と世代交代に失敗しないことを祈るばかりです。

  • 沖縄旅行に行ってきた。

     こんばんは、早いもので早くも2月です。
     遅くなってしまいましたが、2月2日に強行スケジュールで沖縄へ行ってきました。沖縄美ら海水族館10周年記念フォトコンテストに入賞した写真を見て来ました。
     もちろん、ファイターズの名護キャンプにもよりました。残念ながら国頭にはいけませんでした。
     観光客として沖縄に行くと焦りますね。瞬く間に時間が過ぎていきます。
     いつものようにPeachで沖縄に向かったわけですが、機内で記事の下書きを始めました。いろんな思いがあって書ききれませんでした。
     糸井嘉男選手、八木智哉投手のトレードは衝撃でした。
     いろいろな記事を読んで自分なりにはなんとか消化したと思います。印象的だったのは「勝つことだけがファイターズじゃない」という言葉でした。
     確かに、野球のやり方に新しい風を起こし、地域貢献を本気が頑張る、そのファイターズに惚れたのでトカゲの尻尾きりのようなことはもう無いのだろうと勝手に思い込んでいたフシはあります。
     もう一つ、心に突き刺さった言葉は「やっぱり北海道を利用しに来ただけか」でした。地域貢献活動の難しさは私もよく分かって来ました。わかってきていた所でのこの発言だったので自分の人生含めて色々考えさせられました。
     最終的には「野球の冷たさと北海道の暖かさの温度差」という言葉が浮かんできて、同じ温度になるにはまだまだかかるのかもしれません。
     正直、真相は当事者にしかわかりませんが、今年のオリックスはこぇ~ということだけはひしひしと感じております。
     自分が大阪に住んでいるのも何かの縁かもしれないと勝手に前を向いています。
    吉川光夫
     キャンプで光夫くん発見しました。今年もよろしくお願い致します。
     今年は、ブログ村のポチボタンを貼り付けないことにしました。去年一番強く思ったことは、試合の全プレイをしっかり見ないで結果からの想像だけで記事にするのは自分らしくないなぁということです。今年も仕事の関係上、しっかり見ることは出来ないと思います。その分球場に足を運びたいとも思ってます。
     なので、ゆったりのんびり、そして、野球を通してファイターズを見れるように一つ成長したいと思っています。
     それから、我が第2のふるさと、沖縄美ら海水族館のある本部町で、3月31日まで沖縄そばのスタンプラリーが開催さています。
     これは、お友達とやっていた地域貢献活動の一つで、本部町の沖縄そばを紹介して水族館に行ったらおそば食べて帰ってねぇというボランティア活動の一環です。いまは、レポータも増えて8名で紹介しています。
     基本的には「脱:素通りの町」を目指してコツコツと「自腹で食いたい時に食う」「撮影用のおねだりはしない」「食べたら紹介する」をもっとうに、本部町を沖縄そばをからめながら盛り上がることをやっていければと思っています。
     もしかしたら、水族館によったついでに沖縄そばを食べて、その時にスタンプ帳を見た方がおられるかもしれません。自分は大阪なのでデジタル担当。スタンプ帳とポスターを頑張ってつくりました。そして、各お店は地元のレポーターが一軒一軒回ってご協力いただいています。一軒一軒周るのは、「日本一のチームを作る、著:藤井純一」で語られているお話ですね。
     まずは、本部町には沖縄そば屋って5件ぐらいしか無いんでしょっていう観光雑誌の認識を改め無いといけません。その数70店舗を超えてますし、それぞれにこだわりが違います。観光で全部食べるのは無理だけど、一軒でも寄っていただければもうそれだけで幸せです。
     スタンプ帳の表紙はこんなです。沖縄はもうさくらが終わる季節です。早いです。
    第一回本部町そばスタンプラリー
     こちらから、第1回本部町そばスタンプラリーの概要は確認できます。ラリーといっても全店制覇は究極の目標で、6店舗から認定証がもらえます。
     また、本部町の沖縄そば屋を紹介するブログもレポータで運営しています。沖縄来るときはぜひ参考にしてくださいね。
     そばのスタンプラリーのことは、また改めて記事にしようと思います。
     今年も、ファイターズ応援頑張るよ!!

  • 佑樹、来年への期待込みの500万円アップ

     こんばんは、しんちゃんです。
     神妙な面持ちでインタビューに答える、斎藤佑樹投手。今年はつらい思いもたくさんしました。「来年の期待も込めて」という部分がとても大きいと思います。
     ファイターズの投手、全員に言えることではあるが、来年のキャンプでのローテーションは争いは相当に厳しい。先発を任せられる投手が多すぎるのだ。今年の実績を振り返ると。
     武田勝、吉川光夫、ウルフ、八木智哉、多田野数人、谷元圭介、中村勝、森内壽春、斎藤佑樹と9名もいる、更にケッペル、大谷と現時点でローテ候補が11名もいる。糸数の入る余地が見えないのは気のせいか。いや、入ってもらわねば。谷元、森内は両刀遣いで進むだろうが、前半戦と後半戦でローテションをごっそり入れ替えれることが可能性なぐらいだ。もちろん、全員を入れ替えることは無いのは言うまでもないが。
     スカウティング+育成が本当に花開いているファイターズ。そんな中でどうやって佑ちゃんは自分のポジションをつかむのだろうか?今のところ、昨年のように開幕は「斎藤佑樹」という栗山監督の言葉は出てこない。今年は、キャンプで競わせる気が満々なのかもしれない。ということは、上記11名に開幕投手の権利あり。これは、面白いキャンプ+オープン戦になりそうだ。
     コーチ陣がごっそり入れ替わり、来年は勝負の年のファイターズ。選手は育っていることは確実なので、一歩間違えば首脳陣がだめでしょうと言われかねないが、そんなことを気にもせずに、日本一目指して頑張ってもらいたいです。応援頑張るよー。
     ポッチ!!

    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 写真ブログへblogram投票ボタンブログランキング

     Google+コミュニティに沖縄フォトが登場しています。よろしければご参加ください。
     https://plus.google.com/communities/111565086469948576884
     沖縄美ら海水族館がある本部町の沖縄そばを食べ尽くす地域活性プロジェクト、おかげさまで、イイネ!の数がぐんぐん増えています。
     もとぶ 沖縄そば ジョーグーへは【こちら】から

  • 来シーズンも応援がんばるぞー!!

     お久しぶりのしんちゃんです。最近「お久しぶり」ってばっかり書いてますが、今日からまた趣味のファイターズのブログを一生懸命がんばる事にしました。ここのところ、多くの時間を会社のブログや勉強会の為に割いてきましたが、でも、やっぱり趣味のブログが一番ですよねぇ。
     さて、実のところ、何度かファイターズの記事を投稿するチャンスはありました。休みの日に会社のブログを書いた後に、さて、ファイターズって書こうとしたのですが、書いては消し書いては消しの繰り返し。下書きにはファイターズの記事が5つもあるのですが、公開ボタンがなかなか押せないでいました。
     でも、今日、1つ踏ん切りが着いたかなぁと思います。
     それは、この記事
     【野手出身監督と投手コーチの宿命
     実は、吉井のおっちゃんの退団がものすごく心に引っかかってました。世の中では斎藤佑樹投手のことでという話もちらほら。でも、自分にはしっくりこなかった。どっちかというと、チビや森内の先発起用が原因じゃないのかなぁと思ったりしていたのです。あ、これは個人的な思いがふんだんに入ってるのでそう思っただけなんです。だって、「そんなんしたら糸数が先発でなげれんやーーーーん」。
     でも、なんか上の記事を読んですっきりしました。会社の人間関係みたいなもんかぁ、どこも一緒やねぇと納得。この延長線上で想像すると、栗山監督が上手に引導を渡しそこなった感じだね。だって、吉井のおっちゃんは「僕が邪魔になるのならいない方がいいと思い、こうなりました。」と。思ったのは吉井のおっちゃんだからね。いや、正直、渡しにくかったんだと思う。これまた、勝手な考え方かもしれないけど、栗山監督から言い出せば解任になっちゃうからね。
     この記事を読んだら言いにくそうな顔をしてる栗山監督にいらいらしているおっちゃんがいるような、そんなやり取りが目に浮かんできました。
     なにはどうあれ、たくさんの投手が吉井のおっちゃんに感謝している事は間違いの無い事実だと思います。おっちゃん、ありがとうm(__)m
     これからも、ファイターズの投手は「投手の基本はストレート」を頭においてピッチングしてくれると思います。
     吉井のおっちゃんのファンになったのはこの言葉「こいつらの金儲けの手伝いをしたい
     そして、吉井のおっちゃんのこの笑顔がわすれられないのよねぇ

     そだそだ、今更ですが、ファイターの皆さん、ファンの皆さん、今シーズンお疲れ様でした。そして、パ・リーグ制覇、おめでとうございまーす

    ブログ村参戦中!!
    明日は絶対勝つぞ!!ファイターズ!!
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 異変、日ハムの野球感が常勝という言葉と共に見直されてます

     こんばんは、ここ最近、いい記事を読みつつニコニコしているしんちゃんです。
     今日は文字数の制限から、タイトルにはファイターズではなく日ハムと記載しております。あまり日ハムという呼び方が好きでは無いので少し違和感が有ります。
     さて、タイトル名の件ですが、今年、ファイターズが日本シリーズに出場したことにより、スポーツライターの方達に少し異変が出始めているようです。
     今更蒸し返す必要があるのかわかりませんが、今年のファイターズはシーズン突入前、至る所から今季は絶望の烙印を押されました。
     その要因は大きく三つでしょうか。もっとあるかもしれません。
     1.ダルビッシュ有投手の抜けた穴があまりにもでかいこと。
     2.栗山英樹監督がコーチ経験のない素人監督同然と評価されていたこと。
     3.特に大きな補強しなかったこと。
     あくまでも、開幕時での話になりますが、
     1.に関しては、我々ファンも、ファイターズの選手も認めるところです。抜けた穴はでかいのは間違いではありません。
     2.に関しては、正直なんとも言える状況では有りませんでした。いや、むしろ、こればっかりは始まってみないとわからなというのが正直なところなので、闇雲に否定されることには違和感がありました。
     3.に関しては、ファン以外の多くの方は馬鹿じゃないと見ていたと思います。しかし、ファンの中にはファイターズの育成方針がうまく機能するという期待と、スレッジに対する安心感と期待感があったと思います。
     ところが、シーズンが始まるとこの3つの悪評をファンの期待通りに着実に埋めていきました。その中枢にあるのが、栗山英樹監督とファイターズの育成方針が噛み合い、選手の能力を引き出していくところにあったと思います。この二つがあったからこそ、大きな穴を埋めることが出来ました。
     チームが優勝すると監督が大きくクローズアップされます。今年に関して言えばそれと共に、育成成功への道にも目が向けられている。それは、「コーチ経験のない素人監督同然」という前評判が気づかせているのだと思います。
     まだの方は、このNumberの二つの記事を読んでみてくださいね。
    常勝ハムの作り方。~パを制覇した“マネー・ボール”~
    CSを制した日本ハムの真の強さとは?セ覇者を脅かす「常勝軍団」の秘密。
     もっともっと、ファイターズのことを書きたいのです。今日のこの記事自体ももっと掘り下げたいのです。でも、今は、ファイターズを見る目が変わっていく人を見るのが楽しかったりもします。
     これは、まったくもって個人的な考え方ですが、巨人は天才集団、ファイターズは秀才集団なのだと思ってます。今のファイターズの育成スタイルというのは社会そのものに一石を投じているとも思っています。その辺もまとめて、いつかしっかりとした記事がかけるようにしていきたいものです。
     さて、二連敗で迎える札幌ドーム。選手の緊張せずにいつもどおりのプレイを心がけて楽しんで野球をやってくださいね。明日は、録画観戦になる予定。ってか、札幌ドームは平日だけかよ(TT もうほんと、いろんな意味で全力応援やりまする。

    ブログ村参戦中!!
    明日は絶対勝つぞ!!ファイターズ!!
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • いけ、まさる!!昨日の借りは今日返す

     あと、1時間で日本シリーズ第2戦が開始です。しんちゃんは今日もガッツリ応援します。
     やっぱり、巨人は強いです。強い理由はいろいろあるし、一発触発な内容になりそうなので控えておきますが、栗山監督が言うように、われらがファイターズはチャレンジャーで良いのです。確かに勝ってほしい気持ちは山盛り盛りなのですが、勝ちを意識するあまり本来の力がでないというのであれば、ここはひとつ、いつもどおり楽しんで野球をしてもらいたいのです。みんな、一発狙え!!とか思っちゃうわけです。お祭りだしね、開き直って勝負してちょ!!
     今日は武田勝投手の先発です。いつもどおりの吉井コーチのコメントが出ることを願います。昨日の光夫に対する2回が終わったところのコメントはいつもどおりじゃなかった。というところが、昨日の全てだったと思います。でも、よくビビらず投げてくれたと思うよ。だって、阿部慎之助、高橋由伸、村田修一ってならんでたらやぱ怖いよ。昨日は、森内投手もものすごいマウンド度胸をみせてくれました。まだまだ、ファイターズは頑張れる。
     兎にも角にも、今日も勝利目指して応援頑張るよ!!いま、まさに、光の戦士達が暗黒の巨人を倒しに向かっているのです。戦士たちにクリスタルの御加護を。

    ブログ村参戦中!!
    変化球は低めに、ストレートは大胆に
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • ホークスさん、札幌へいらっしゃーい

     こんばんは、しんちゃんです。
     大阪に住んでおきながら札幌へいらっしゃいというのは妙なタイトルですが、まぁ、いいかぁということでそんなタイトルにしちゃいました。
     今日はクライマックスシリーズ・ファーストステージ最終戦。さすがに両チーム接戦を繰り広げいました。ライオンズファンの選手への温かい拍手はとても良かったです。
     我らがファイターズは、フェニックス・リーグをうまく活用して準備万端の状態で札幌で待ち受けます。
     今日現在、一軍登録されている投手は
     武田勝、ウルフ、乾真大、森内壽春、石井裕也、宮西尚生、増井浩俊、武田久です。
     ファイナルステージの先発予想はどうでしょうか。吉川光夫、武田勝、ウルフ、八木智哉の順でしょうか。訳ありで左を三枚にしました。短期決戦には「非情采配」をうちだす栗山英樹監督は勝ち星が数えれる投手を並べるという手で来ると思います。吉川光夫を初日に持ってくるのは今季の活躍もありますが若さもあるので、負けが多く発生した場合の2巡目も計算できるからと勝手な想像を致しました。最悪、光夫で2勝という星勘定は大きな保険ですよね。
     そして、5枚目のカードはたくさんあります、秋山監督も頭が痛いのではないでしょうか。特に谷元投手は、先発、中継ぎの両刀を平然とこなせるワイルドカード、悩ましいったらありゃしない。初日にどういう一軍登録をしてくるのか大変楽しみです。
     ホークスさんの一番のキーマンはやっぱり小久保さんでしょう。未だに福岡でのあの大活躍が忘れられません。忘れたい忘れたい。
     しかし、我らがファイターズは今季、悲願であった「脱!天敵ホークス」を達成しました。北海道祭りではしこたまやられてしまいましたが、オールスター以降はいい試合をさせていただいております。山田さんと大隣さんにやられっぱなしという訳ではありません。だからこそ、いい試合になるはずと思います。
     もちろん、我らがファイターズはアジアで1位を狙うわけですから、いい試合以上に勝ちたい気持ちは満々です。ってことで、絶対勝つぞ!!ファイターズ!!

    ブログ村参戦中!!
    大阪に住んでもやっぱり沖縄のことが気になるのだ。台風大丈夫だろうかぁ。
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 明日は斎藤佑樹先発です。

     こんばんはしんちゃんです。
     今日は地下鉄で出勤中に吉井コーチのブログが更新されたとメールが飛んできました。読者登録便利です。内容としては、先日の大敗にちょっとオカンムリ。コーチからイカズチが落ちたのであればしんちゃんからは特にいうことはありません。CSでホークスと激突しないことを祈るばかりです。
     それともう一つ、もう皆知ってるともいますが、明日、佑ちゃんを先発でマウンドに立たせるという報告でした。吉井コーチは、本当に佑ちゃんのことを気にかけて、このブログでも何度かお伝えしていますが、キャンプ中も、報道陣が撤退した後に、二人でみっちり練習していました。先日、某評論家が某記事に、斎藤佑樹にはメジャーを経験したようなもっといいコーチをつけて学ばせなければならないと語っていましたが、久しぶりにむかっ腹が立ちました。まだまだ温厚になれないしんちゃんです。
     明日はこの鬱憤を佑ちゃんが晴らしてくれる。そう願って今日は眠りにつくのでした。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    クライマックスシリーズに向けてB☆B共々突っ走ろうぜ!!
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 【号外】やったぜ優勝しちゃったもんねぇ

     こんばんは、北海道日本ハムの優勝が決まって発狂寸前のしんちゃんです。
     今日は、サッポロ生ビール黒ラベルを3本飲んで、ビールかけに参加したつもりになります。明日仕事を休んだらごめんなさい。
     まずは「いいね!」を押して、Facebookのアクティビティーでお友達にお知らせだ!!

    優勝!!優勝!!
     おーいおーい北海道~ ほっかいどおおお~♪

     どうだい、ダル君。嬉しいだろ!!ブログ書いてよ書いてよ。
     名護の皆さ〜〜ん、準備はいいですかぁ。モニュメント建てる時は声掛けてくださいねぇ。おいらも寄付しまする〜〜〜!!
    ゆがふいん沖縄では
    優勝マジック点灯!日本ハムファイターズ パ・リーグ優勝おめでとうフェアを開催します。」だそうですぞ!!
     兎にも角にも、速報号外ということで、突貫でも一生懸命作ったこの一枚をどぞ。


     今シーズンのお話は、また、後日まとめて今日はひたすらお祝いお祝いです!!
     以下、2012年のファイターズの一軍の席に座ったファイター達です。
    監督
     栗山 英樹
    ヘッドコーチ
     福良 淳一
    投手コーチ
     吉井 理人
     芝草 宇宙
    バッテリーコーチ
     中嶋 聡
    打撃コーチ
     渡辺 浩司
     田中 幸雄
    内野守備コーチ
     三木 肇
    外野守備走塁コーチ
     清水 雅治
    キャプテン
     田中 賢介
    選手会長
     鶴岡 慎也
    増井 浩俊
    宮西 尚生
    武田 久
    森内 壽春
    乾 真大
    谷元 圭介
    武田 勝
    ウルフ
    吉川 光夫
    モルケン
    矢貫 俊之
    斎藤 佑樹
    多田野 数人
    石井 裕也
    榊原 諒
    八木 智哉
    植村 祐介
    中村 勝
    根本 朋久
    ケッペル
    若竹 竜士
    糸数 敬作
    土屋 健二
    木田 優夫
    中田 翔
    陽 岱鋼
    小谷野 栄一
    糸井 嘉男
    稲葉 篤紀
    ホフパワー
    金子 誠
    中島 卓也
    飯山 裕志
    西川 遥輝
    大野 奨太
    二岡 智宏
    杉谷 拳士
    スレッジ
    岩舘 学
    加藤 政義
    鵜久森 淳志
    近藤 健介
    村田 和哉
    今浪 隆博
    谷口 雄也
    選手、首脳陣、ファイターズガール、B☆B、その他球団関係者、みんな、ほんとによく頑張った。
    ファンのみんなもほんとによく頑張った。苦しい時もあったけど、罵声を浴びせること無く選手たちを見守ったファンの皆さんにほんとにほんとに暖かいものをいただきましたぁ。
    今年の1字は「成」ですぞ。詳しくはまた今度。
    明日はスッキリ勝って、試合後胴上げしてよ!!楽しみに待ってますから!!
    ということで、速報、号外でした。
    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    下馬評を覆し、大きな穴をみんなで埋めて、けが人たくさん出しながらも勝ち取った優勝(涙)
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • M1、昨日はNumberの稲葉さんの記事を読む

    こんばんは、しんちゃんです。
    みなさんご存知のように、昨日はレオちゃんマークのライオンズが負けまして、マジックが1になりました。ドキドキですね。ワクワクですね。
    今日はどうなるのか、気になる気になるライオンズvsマリーンズの一戦は、18時から西武ドームで。
    昨日はスポーツ雑誌のNumberを買ってきて読みました。稲葉さんのインタビューが載ってて、ふむふむと読んでました。内容としては今季の活躍の裏に何があったのかというものです。栗山英樹監督の言葉の魔術や、松田選手とのふれあいなどなとなど、お勉強になりました。


    40を過ぎたおっさんが昨季の悔しさをバネに新たな階段登ろうと腹をくくるお話には感銘を受けます。そんなに歳が離れているわけではないなのに、グータラ気味の自分に喝でございます。でも、しんちゃんも今は勝負所。やりたいことのために頑張ってるのである。
    二年間、ファイターズの試合見続けて野球ってこんなに深いものなんだぁと感心するばかりです。ガチガチに決まった規格とその中にあるゆとりの駆け引きが流れを作り出す。でも、決して運だけではなくて、日々の努力で流れを引き寄せるこたが出来る。もちろん、対戦相手も同じ努力をしているからこそ産まれる緊張感がたまらなく面白い。そんな面白さを維持するための工夫を稲葉さんは日々つづけてるんだなぁと、感心した次第です。
    全力疾走という言葉、大好きです。
    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    昨日の佑ちゃんの記事はたくさんのinポイントが入ってましたよ
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 陽くんのFBページでTシャツプレゼン8月8日まで

     おはようございます。しんちゃんです。
     陽岱鋼選手のFacebookページ出来てるの知ってますか?
     8月8日まで陽くん自身が投稿した内容にコメントすると、一名の方にTシャツプレゼントというキャンペーンやってますよ!!陽くんのファンのみなさんは絶対お見逃しなく。お友達にも教えてあげてね。リンクは【コチラ】、または下のLikeBOXからサイト確認できますよ。

     ファンと交流する場所っていいね。これも、新しい応援の形だなぁ。タイガースの選手がこんなことすると、「おめーうてねぇだろ」とか書かれちゃうんだろうなぁ。考えるだけでもつらい。やっぱファイターズだなぁ。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    佑ちゃんは今日も潜在意識と戦っているのかなぁ
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • お祭りすぎるぜ、陽岱鋼!!

     こんばんは、しんちゃんです。
     本日のオールスター第3戦でも、陽岱鋼選手が見せてくれました。一回表は先頭打者でレフト前ヒット。陽君は一番に味をしめてしまったかもしれません。栗山英樹監督が25日からのバンク戦でどう打順を組んでくるか楽しみでたまりません。そして、秋山監督に「やっちまたぁー」と思わせるような試合展開を期待しちゃいます。なんてったて元バンクさんのスギ様からホームランも打ってますからね。この台風の目は勢いづいたは優勝に向かっての好材料ですね。
     そして、3回裏には、2球目の高めボール球のストレートをレフトスタンドに放り込む3ランホームラン。まじっすかまじっすか。映像見たかった。あー見たい。テレビ… あ、明日空港で見れるかも。大はしゃぎしないようにしないとね。来週末はアジアデーですからねぇ、この勢いで行っちゃいましょう!!4回裏にはライト前ヒット。今日は猛打賞。打率はなんと.556でございました。来年のオールスターも楽しみにですね。
     そして、我らがファイターズの4番バッター翔ちゃんも打率.375と素晴らしい数字を残してくれました。来年再来年ともっともっと成長して活躍してくれている姿が目に浮かびます。
     明日は大阪に行ってきまーす\(^o^)/ワクワクしたままお出かけでーす。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    さー、いよいよ後半戦だよ。混パの中から飛び出そう!!Fマガは武田勝投手の特集だって。楽しみすぎる。
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 夢の舞台でストレート勝負、吉川光夫の真剣勝負

     こんばんは、しんちゃんです。
     今日は、オールスター第2戦。我らが吉川光夫投手が登板しました。今年はみっちゃんにとっては大きな経験がいっぱいです。今日も新しい経験をしたのだと思います。登板は3回の表から。先頭打者をちょちょいのちょいと三振にきって取りました。昨日の斎藤佑樹投手同様に、快調で期待膨らむ投球だったと思います。続くバッターに2球目をレフト前に、そして続く坂本くんに、2球目をホームランされてしまいました。ここまで投じた球は、ストレート8球、チェンジアップ1球です。なんというチャレンジでしょうか。里ちゃんがみっちゃんのストレートを手で感じたかったのかどうかはわかりませんが、続くわだっちにも全休ストレート。が動揺したのか、ストライクゾーンに入らないようになっちゃいました。で、これまた、センター前ヒット。しかし、このあとからは、変化球も織り交ぜ、続く打者8人をキュッキュとしめちゃいます。一度崩れても修正できるという能力を手に入れたみっちゃんは、こういう強打者たちと対戦してこそ次のステップに進めるのです。打たれたんがなんぼのもんじゃいでいいのであります。
     今年の混ぱの情強を見ると、防御率トップも勝利数トップもまだまだ狙えるます。後半戦の活躍を楽しみにしてますよ。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    はやく、後半戦始まらないかなぁ。
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • お祭り男だ、陽岱鋼!!

     こんにちは、しんちゃんです。
     ブログのタイトルを変えなきゃいけないかもしれません。もうちっと悩みます。
     さて、今日はオールスター初戦です。ですが、テレビの無いしんちゃんは見れなかったです。で、ニュースサイトを追っかけているのですが、陽君がいきなりやってくれました。
     一回表、陽岱鋼、2ボール2ストライクからの高めのストレートをライトスタンドへホームラン。見たかったよー見たかったよー。
     ちなみに、陽くんとスギ様の去年の対戦成績を調べてみたのですが、14打数0安打4三振1四球1犠打です。これを期にバンクキラーへの覚醒を期待しちゃいます\(^o^)/
     そいから、翔ちゃんがこれまたやっちゃいました。審判団をも悩ます天井に突き刺さる打球は2塁打。ボールが落ちて来なかったんだって。珍しいからホームランって言ってよwないか。それにしてもどんだけ飛ばすねん。めっちゃいいですねぇ。ファイターズの選手は筋トレの成果が出まくりです。まだまだ、延びるよ。やっぱ、プロテインはダルビッシュも使うDNSかな?
     あとは、佑ちゃん。一回は、吉井コーチの注文通りストライクゾーンにじゃんじゃんなげこんでますね。投じた6球のうち、5球はストライクゾーン。あと一球はカットボールで空振りとってます。これは、京セラドームざわざわしたんじゃないかなぁ。2回はあべさんには低めのストライクゾーンをついた投球で見事空振り三振。ところが、バレちゃんに突然の制球難。6球投じて5球がストライクゾーン外。際どさはちょっとわからないのが残念。続くノリさんにストライクを欲しがったためと言われても仕方がない初球高めのストレートをスタンドに放り込まれました。斎藤佑樹投手曰く失投。抜けたのかな。突如乱れるのは課題だね。でも、打たれたあとは、きっちり3球をストレートゾーンに投げ込んでチェンジ。いやあ、徹底してるね。いいことだ。3回、1点失ってるけど、18球を投げてボール球はわずか5球。吉井コーチの注文をしっかりこなしましたね。そいと、やっぱ高めの真ん中は長打食らいますというのがとてもわかりやすい状態にもなったと思います。
     1つずつこなして、課題を見つけてクリアーしていこうね。
     ってことで、88年生会で試合したら楽しそうだなとか思うしんちゃんでした。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    よんなぁよんなぁと成長して行きましょう
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング

  • 全チーム前半戦終了で2位:球宴は斎藤佑樹先発:中継ぎモルケン

     おはようございます。しんちゃんです。
     一足早く、前半戦を終了したファイターズでしたが、昨日、全チーム前半戦を終了しました。状況によっては3位になる可能性もありましたが、福浦さんのご活躍で2位折り返しです。とは言え、上も下も僅差ですから、後半戦はピリピリムードで進んでいきます。なんとか、Bクラスに足を踏み入れること無く最終戦まで上手に勝ちたいですね。しかし、昨日はマー君を先発にもってきたのに驚きでした。勝ちへの執念が感じれます。実はしんちゃん、せんちゃんは補強が無いと強いチームを作れないと思ってましたが大きな間違いだったようです。あやまります、ごめんなさい。
     さてさて、楽しみにしている吉井コーチのブログも更新され、しんちゃん的にはにこやかな昨日でありました。吉井コーチが言うように。ちびが、佑ちゃんや光夫のよきライバルとしていい刺激なり、みんながより高いレベルとなってくれるのが一番です。ちびの登板日、パ・リーグTVの解説は金村さんだったんですが、「5回からは中継ぎの気持ちに切り替えて投げて欲しい」と試合中に言っていたのがすごく印象的でした。一時期ちびを鎌ヶ谷に送り込んでいたのはこのためだったのだろうと今更ながら思いました。栗山英樹監督の戦略は深いなぁ。
     さて、そんなまだまだ成長過程の斎藤佑樹投手は、オールスター初戦(京セラドーム大阪)での先発で投げます。3イニングですね。いいことも悪い子ことも全てひっくるめて周りのことは気にしないで野球を楽しんでほしい。小さい頃は多くの人が大きくなったら野球を仕事にしたいと思ってたんだ。でも、野球を仕事に出来る人はほんのひとにぎりしか居ないんだぞ。だからこそ楽しんでおくれ。そうそう、吉井コーチに佑ちゃんにストライクじゃんじゃん投げてこいと伝えてるそうなので、じゃんじゃん 投げてこい、打たれてもいいねん。
     そいから、モルケン投手とファイターズが契約しました。栗山英樹監督のコメントからだと「中継ぎ要因」ということです。野手のように鎌ヶ谷からうりゃーって上がってこれる要員に乏しいってことなのかなぁ。しくしく。でも、石井さんの代わりは必要。絶対絶対必要。なので、モルケンがんばれ。ところで、今年は気合入りまくりだった木田さんもまだ一軍でお見かけしておりません。糸数も。あー、糸数今年は最後まで一軍登板ないかもね(TT あれ、運天君は2軍での稼働実績がない。故障してるのかな。あ、情報めっけた。投球フォーム改造中。ふぅ、故障じゃなくてよかった。モルケン投手も北海道大好きな人になってくれればいいなぁ。札幌ドームでのお披露目登板楽しみです。
     ってことで、明日からオールスター3連戦。正直かなりきつい移動ですが出場される選手は楽しんでくださいね。、天気に居恵まれるといいなぁ。武田勝投手と小谷野栄一さんはゆっくり休んでくださいね。

    打てなくても、抑えられなくても、いつもの温かい言葉と拍手を送ってあげてください。」Y.D.

    ブログ村参戦中!!
    勝さんの着信音が若鷹軍団だったとは
    にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ
    にほんブログ村

    色々とランキングに参加してます^^
    blogram投票ボタンブログランキング